今回は旬のサーモンを使ったレシピです。
ソースは生クリームだけでとっても簡単。ですがこっくりリッチな味のちょっとごちそうに。
誰にでも好かれる味なので、たくさん作ってホーローのバットなどに入れればそのまま出せるおもてなしや持ち寄り料理にも便利です。
ご訪問ありがとうございます。
サーモンの切り身がお得に売っているこの頃。
よく作る「チーズクリーム煮」にしようかと思ったんですが、モニターで頂いた「明治北海道十勝フレッシュ100」がまだまだたくさんあるのでこちらに変更しました。
今回は入れませんでしたが、このソースにチーズを加えてもよりおいしいかも。
カロリーを気にしない方はぜひお試しください。
☆サーモンソテーのクリームソース
【材料 2人分】
◆生鮭・・・2切れ
◆塩・・・小さじ1/4~1/2
◆ブラックペッパー・・・少々
◆薄力粉・・・小さじ1くらい
◆しめじなどのお好みのきのこ・・・ひとつかみ
◆オリーブオイル・・・少々
◆白ワインまたは酒・・・大さじ2
◆明治北海道十勝フレッシュ100(生クリーム)・・・100cc
◆アスパラガスなど青みの野菜の茹でたもの
【作りかた】
①鮭は塩を振って5分くらい置き、出てきた水分をふきとってブラックペッパーと薄力粉をまぶす。
②きのこは石づきを取って食べやすい大きさに切る。
③フライパンにオリーブオイルを熱し、鮭を盛りつける方を下にして入れて中強火で2~3分、焼き色が付くまで加熱し、返してワインを注ぎ、蓋をして2~3分、水分が飛ぶまでさらに加熱する。
④生クリームを加え、周りがふつふつしてきたらソースの味を見て薄いようだったら塩を加えて味を調える。
⑤盛りつけてソースをかけ、アスパラガスを添える。
生クリームはこんな簡単な調理法でもお料理をおいしくしてくれますね~♪
もっとバンバン使いたいけど、とりあえずダイエット中と言うことで。
最近停滞期なのか落ちません。もう少し頑張らないとね~。
昨日はモツ煮定食を食べに群馬県の渋川に行こうと思ったんですが、主人が「そういえば高崎のパスタも食べに行ってみたくない?」と言ったので急遽変更。
「秘密のケンミンshow」で紹介されていた、ユニークなオリジナルメニューのあるお店。
「シャンゴ」に行ってきましたよ~♪
主人はお店一番人気の「シャンゴ風」。
シナモンや八角の香りのするお味噌ベースの甘いミートソースと群馬の豚のカツが乗った超ボリューミーなメニューです。
このミートソースがとても独特でおいしかったです。
パスタはパスタ、と言うより昔ながらのスパゲッティ。
湯で置きしたものを炒めてあります。
こちらのお店、Mサイズはパスタが200gと言うことで、私も主人もSサイズにしました。
私は、こちらもTVで食べている人を見たような気がする「ワタリガニのグラタンパスタ」。
トマトクリームの中に茹で沖のスパゲッティの炒めたもの、蟹の身が入っていて、上にホワイトソース、控えめのチーズがかかっていました。
けっこうガーリックがきいていて、こちらもおいしかったです。
これにサラダとドリンクのセットを付けました。
サラダもセットのわりに結構ボリューミーで、トレヴィスなんかも入っていて満足。
びっくりするほど安いので、ちょっと不安になりましたが、結構おいしかったです。
ちなみに、接客は雑(笑)
あと、チリソースのビンが零れたチリソースですごく汚れていて素手で触れなかったのがちょっと。
ふた開けたまま置いてきたから気付いてくれるよね。
とてもお腹いっぱいになって、伊香保の温泉に出発しました。
レシピブログ(おつまみカテゴリ)に登録しています。
↑クリックしていただけると励みになります↑
(よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします)
いつもありがとうございます!
- 関連記事
-
-
お刺身をもっとおいしく「ノドグロの昆布締め」澪と楽しむパーティーレシピ
-
「サーモンソテーのクリームソース」生クリームで簡単リッチな味のソースのできあがり♪
-
簡単メキシカン「エビとサーモンのセビーチェ」澪と楽しむパーティーレシピ
-
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://superslowiegohan.blog.fc2.com/tb.php/73-964234be
トラックバック
コメント