今回は鶏もも肉にたっぷりのパプリカをかけて焼いた超簡単レシピです。
簡単だけど皮がパリパリに焼きあがります♪
最初はエルブ・ド・プロバンスを使ったソテーにしようかな、と思ったんですが。
パプリカのほうがおもしろいな~、と思って急きょ変更。
フレッシュな香りと味のボージョレ・ヌーヴォーに良く合いました。
ご訪問ありがとうございます。
最近カロリーを抑えようとむね肉が多く、鶏もも肉は久しぶり。
むね肉でもしっとり仕上げれば物足りない感はないのですが、やっぱりおいしいですね~♪
付け合わせのジャガイモチーズもボージョレ・ヌーヴォーと相性良しでした。
レシピブログに登録しています。
↑クリックしていただけると励みになります↑
(よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします)
いつもありがとうございます!
☆パプリカたっぷりチキンソテー
・1人分約300kcal
【材量 2人分】
◆鶏もも肉・・・1枚(約250g)
◆オリーブオイル・・・少々
<A>
○塩・・・小さじ1/4
○ブラックペッパー・・・少々
○ガーリックパウダー・・・少々
○GABANパプリカ・・・たっぷり
*今回の付け合わせは茹でたロマネスコと、丸ごとふかして(レンジ加熱でもOK)カットし、チーズをのせて焼くまたはレンジでチーズが溶けるまで加熱したものです。
【その他に必要な調理器具】
◆フライパンに入るサイズのそこが平らな鍋
【作りかた】
①鶏もも肉は半分に切り、<A>を全体にまぶしつける。
②フライパンに少量のオリーブオイルを熱し、中火で鶏肉を皮の付いていない面から焼く。
③表面の色が変わったら返して皮の面を焼く。この時肉の上に水をたっぷり入れた鍋を置く。
*重石をすることで皮がパリパリに焼きあがる。
④3分ほど焼いて一度鍋を外し、菜箸を刺してみて赤い汁が出てこなければ焼き上がり。
⑤盛り付け時にさらに少量のパプリカを振る。
そのほかの鶏もも肉を使ったレシピもよかったら見てくださいね。
炊いただけでももちろんおいしいですが、オーブンで加熱すると外側がパリッとなってよりおいしくなります。
比較的簡単に、手に入りやすいもので作ったグリーンカレーペーストです。
作って冷凍しておけばいつでもグリーンカレーが食べられます。
本当にハワイアンのお店で食べたよりもおいしかったレシピです。
ケイジャンスパイス&サルサソースも作っているのでレシピがあります。
明日は義父母&母を招いてのおうちヌーヴォーパーティーです。
亡き父はとてもお酒が好きで強かったんですが、母はほぼ下戸。
それでも楽しみにしているので、お料理を頑張りたいと思います。
とは言っても、そんなに手の込んだものはないかな。
義母と母からの差し入れもありますし、楽です。
主人が返ってくるまでの間に少し仕込みをしたいと思います。
- 関連記事
-
-
おもてなし向け「超柔らかジューシーローストポーク」焼かない簡単レシピ。
-
かけて焼くだけ「パプリカたっぷりチキンソテー」ボージョレ・ヌーヴォーに合うレシピ。
-
簡単照り焼きソースの「ハムステーキ」ホースラディッシュで簡単レシピ&今年の手前味噌。
-
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://superslowiegohan.blog.fc2.com/tb.php/5-d2b345a0
トラックバック
コメント