fc2ブログ
2015
02.21

「大根の揚げだしホタテあんかけ」ブラックペッパーがアクセント♪

Category: 野菜の料理
こんばんは。今日はレシピモニターで頂いたブラックペッパーを使った和食です。
以前マクロビっぽいというか自然食っぽいお店で頂いた大根の揚げだしに衝撃を受けたので、作りやすくアレンジして私流のお料理にしました。





☆大根の揚げだしホタテあんかけ
 【材料 2人分】
◆大根・・・1/3~1/2本(約350g)
◆干し貝柱・・・2個(大きなものなら1個)
◆水・・・150cc
◆日本酒(料理酒でもOK)・・・小さじ1
◆白だし・・・適量
◆片栗粉・・・大さじ1くらい
◆水溶き片栗粉・・・適量
◆揚げ油・・・適量(鍋底から1センチくらいでOK)
◆GABANあらびきブラックペッパー・・・少々
 【作りかた】
①干し貝柱は水とお酒に浸けて柔らかくしておきます(時間がかかるので前日から)
②大根は厚めに皮をむき、ひと口大より大きめに切ってたっぷりの水に白だしを少々加えて柔らかくなるまで下茹でします。(水ではなくお米のとぎ汁で茹でてもOKです)
③大根をざるにあげ、粗熱を取ります。
④ポリ袋などに片栗粉を入れて大根を加え、下から叩くようにして全体にまぶします。
⑤油を170℃くらい(少量の片栗粉を入れてパッと散る)の高めの温度に熱し、大根を全体がカリッとなるように返しながら揚げます。
⑥干し貝柱をほぐし、漬け汁ごと火にかけ、粗く砕いたブラックペッパーを加えて白だしで「少ししょっぱいかな?」くらいの濃さに味付けします。
⑦水溶き片栗粉でとろみをつけ、油を切った大根にかけます。
*ブラックペッパーは煮込まず仕上げにかけても、または煮込み&仕上げとダブルで使っても。

優しい味の大根とホタテをブラックペッパーがピリッと絞めてくれます。
七味や山椒代わりに、和食にも合いますね♪




今日は他に写真が無いなぁ、と探していたら、ちっこい頃のささげを見つけました。
あずきはもう少しで4歳の今でも小さい子で、200g前後ですが、ささげはぐんぐん成長して今では230g弱で安定しています。
かわいそうですが長生きの方が大事なので糖質の多いおやつなどはたまにあげるビタミンを除きあげてません。
ですが子供のころは豆苗なんかあげてました。




豆苗でささげが釣れる。
こんなにちっこかったのか~!
決して私の足がバカデカいわけでは…いや。24,5ですけどね。
かわゆすぎる♥
このあと左の前足を骨折し、その何か月後かには結膜炎になり、と色々大変な思いをさせてしまいましたが、何とか元気に毎日癒してくれています。
そういえばペットショップで見たときからしっぽの先っぽがなかったし。
感染症とかのリスクはあったけど、何匹か抱っこさせてもらって絶対この子をささげにする(名前はもう決まってた^^)と思ってたので連れて帰ってきました。
本当にささげで良かったと思っています。
あ~、このデグー愛、どうにもならない^^


冬のお取り寄せ




 レシピブログに登録しています。
 

 
 


↑クリックしていただけると励みになります↑
(よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします)


関連記事
スポンサーサイト




トラックバックURL
http://superslowiegohan.blog.fc2.com/tb.php/256-024d37df
トラックバック
コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top