fc2ブログ
2019
01.10

ペッパーランチ風鉄板ご飯。手作りすれば無添加で安心簡単ランチ。

Category: ごはんもの
DSC_0019_00001.jpg



今までのレシピ検索はこちら



今回はフードコートでおなじみの
ペッパーランチのビーフペッパーライス
の再現レシピです。

普段ファミレスやファストフードでは
ほとんど食事をしません。
(ラーメンは大好き)
理由はマーガリンをはじめとした
植物油脂が体に合わないらしく
食べられないためです。

ですが、映画を見にショッピングモール
に行くとおいしそうな香りを放つ
ペッパーランチをよく見かけます。
映画の前ってささっと食べられるものが
いいのでフードコートが助かりますよね。

個人的に味が濃かったので、おうちで
自分好みに作ってみようとなりまして。

原材料を調べてからチャレンジしたので
かなり再現度は高いと思います。

ほかにも再現レシピを上げている方が
多く、人気なんですね。

私はご飯に混ぜ込むペッパーランチの
メンテルバター(ステーキに乗ってるアレ)
も作りました。
より近い味になると思います。
やるならとことんやるタイプです(笑)

面倒だったら普通のバターでもOKです。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0018_00001.jpg


●ビーフペッパーライス風


【材料 1人分】

・ごはん 1膳分
・牛切り落とし 80~100g
・サラダ油 少々
・コーン 適量
・青ねぎ 適量
・ブラックペパー たっぷり

<バターソース>
・バター 10g
・おろしにんにく 少々
・塩 ひとつまみ
・醤油 少々
・砂糖 ふたつまみ
・牛乳 小さじ1/2
(あればスキムミルク)
・レモン汁 2~3滴
・ブラックペパー 少々

<ステーキソース>
・醤油 小さじ1~2
・酒 小さじ1/2
・おろしにんにく 少々


甘めの味付けが好みであれば
ステーキソースの酒をみりんに
変えたりはちみつを加えてください


【作りかた】


バターソースの材料を耐熱容器に
入れてレンジ600Wで30秒加熱する
バターが溶けたらよく混ぜ冷凍庫で
固まるまで冷やす
(あとで加熱するので面倒であれば
冷やさなくてもOK)


ステーキソースの材料を混ぜる
青ねぎは小口切りにする
ご飯は器などに入れて成型し
真ん中をくぼませて固まった
バターを埋め込む


スキレットかフライパンに薄く
油を引き強火で加熱する
煙が出るくらいまで温まったら
ご飯を逆さにしてこんもり盛る


コーンと青ねぎを乗せ、周りに
牛肉を敷き詰める
ソースをかけてブラックペパーを
たっぷり振り完成



熱々のうちにジューっと混ぜてどうぞ。

お肉に火が通りすぎるのが苦手な
私はまずご飯だけよく熱しています。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

cotta オリジナルスキレット 20cm
価格:603円(税込、送料別) (2019/1/10時点)









その他のごはんもののレシピも
よかったら見てくださいね。




紅白のづけ丼


DSC_1189.jpg


マグロと真鯛で紅白。
おめでたい感じですね。
マグロは濃い口醤油で、
真鯛はうすくち醤油と
練りごまで味付けしたので
2種類の味が楽しめます。



焼肉チャーハン


DSC_0449.jpg


ビーフペッパーライスと似た
材料ですがこちらはもっと簡単。
味付けは焼き肉のたれなので
お料理ビギナーの方や男性でも
ささっと作れます。







よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!














ではまた明日。















関連記事
スポンサーサイト




コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top