fc2ブログ
2015
11.09

ふわぷる「ピーナッツ豆腐」今の時期の生落花生でぜひ作りたいレシピ♪

Category: 野菜の料理


今回は生のピーナッツを使ったお豆腐です。
葛粉を限界まで減らしたレシピなのでふわふわぷるんぷるんの食感♪
旬なので比較的手に入りやすい生のものをぜひ使って作りたいおいしさです。
主人も褒めてすごくおいしいと言ってくれたレシピです。

ご訪問ありがとうございます。
義父が落花生を育てているので採れたてがたくさん食べられる~♪
ということでいつもは炒ったピーナッツを使って作っていたピーナッツ豆腐(ジーマミ豆腐)を茹でた生のもので作ったらもうおいしすぎる!
少しカロリーが高めですがしばしダイエットを忘れて(笑)
ひとつ200~300kcalくらいあるので。

レシピブログに登録しています。
 
 

↑クリックしていただけると励みになります↑
(よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします)
いつもありがとうございます!


 


☆生落花生のピーナッツ豆腐

【材料 2人分】
◆落花生(生,茹でて殻と薄皮を取ったもの)・・・200g
◆水・・・500cc
◆葛粉・・・30g
◆塩・・・ひとつまみ

【その他用意するもの】
◆さらしまたは2重にしたガーゼなどの丈夫なこし布

【作りかた】
①落花生は水を加えてフードプロセッサなどでミルク状になるまで撹拌する。多少つぶつぶが残ってもOK。

②さらしなどの丈夫なこし布に①を入れて絞りながら漉す。漉したもの(おから)はサラダや卯の花、ハンバーグのつなぎなどに使えるので捨ててはダメですよ。

④漉したピーナッツ豆乳を鍋に入れて塩、葛粉を加えて溶かし、強火にかけて沸騰してきたら弱火に落として絶えずかき混ぜながら30分くらい煮る。通常の葛粉を使った豆腐と違っていつまでたっても固くならなくても大丈夫。

⑤濡らした型に流し入れて粗熱が取れるまで置き、その後冷蔵庫で冷やして出来上がり。


あまり日数がたつと固くなり、味が落ちるそうです。なので早めにいただきます。
甘めのたれもおいしいですが、我が家ではわさび醤油でいただいています。
ピーナッツの甘みと香りが引き立って最高ですよ♪


しっかり目の食感のピーナッツ豆腐はこちら。



こちらは乾燥の炒りピーナッツで作れます。
モッチリした食感でこちらもおいしいです♪





おいしくダイエット








関連記事
スポンサーサイト




トラックバックURL
http://superslowiegohan.blog.fc2.com/tb.php/24-8775a205
トラックバック
コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top