fc2ブログ
2018
09.17

豚肉のすき焼き。おいしい豚肉を見つけたらぜひ。

Category: お肉の料理
DSC_0190_00001.jpg




今までのレシピ検索はこちら


今回は少し早い鍋料理です。

先日肌寒いくらいの日がありまして。
お買い物をしていたら温かいものが
食べたくなりました。

ちょうど卵を買った&頂いた、で
家に20個くらいありまして(笑)

寒い+卵=すき焼き、と短絡的に。

豚肉のすき焼きというと節約、
なイメージかもしれませんが
おいしい豚肉を使えばご馳走です。

今回は「サイボクハム」というところの
「ゴールデンポーク」を使用。
このお肉がとてもおいしいんです。
私はそんなに豚肉が好きではなく、
特に脂身が苦手です。

ですがゴールデンポークは大丈夫。
きっと飼料とかにすごく気を使っている
んでしょうね。


サイボクハム


お子様連れなら1日遊べるそうです。
我が家はお買い物だけ。




よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!





 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0192_00001.jpg


●豚すき焼き


【材料 2人分】

・豚薄切り肉 200g~
・白菜 2~3枚
・長ねぎ 1/2~1本
・舞茸 1/2パック
・白滝 150g
・モロヘイヤ 適量
・車麩 適量
・人参 少々
・卵 2個~

<割り下>
・昆布だし 200cc
・醤油 50cc
・酒 大さじ3
・砂糖 大さじ2~5


野菜はお好みのもので。
たまたまモロヘイヤがあったので
入れてみましたが割り下と
よく合いました。

お麩はあれば生麩がおいしいですが
車麩もとてもおいしくておすすめです。


【作りかた】


鍋にだし、酒、砂糖を入れて
弱火にかける
砂糖が溶けるまで煮立たせ
醤油を加えて火を止める


車麩は水に30分以上浸けて
(厚いものなら一晩)戻す
白滝はさっとゆでてあく抜きをする
ざるにあげ流水で冷ます
食べやすく切って水けを切る


白菜はざく切りにする
ねぎは斜め切りにする
舞茸はほぐす
モロヘイヤはざく切りにする
豚肉は大きければ切る


鍋に割り下を入れ火にかける
野菜と豚肉を煮て火が通ったら
完成



卵につけてどうぞ。

作りかたは普通のすき焼きです。

最近割り下を作ってすき焼きを
作るようになりました。
もともと実家が関西風の作りかたで
私もそうしてました。

ちなみに私も私の両親も生まれも育ちも
東京なんですけどね。

関東風のすき焼きは甘さを控えられて
おだしの旨みもきいていていいですね。






今回使ったお肉はこちら。
とってもおいしいんです。






こちらのゴールデンポークのほかに
スーパーゴールデンポークという
さらにランクの上のお肉もあります。

そちらもとてもおいしいですよ。






その他の割り下を使ったレシピも
よかったら見てくださいね。



割り下の卵とじ





すき焼きの後の残った割り下、
旨みたっぷりでもったいない。
我が家は〆を食べないので
やっぱり残ってもったいない。

ということで残った卵に追加して
とじて三つ葉を散らして。

そのままお酒のおつまみに、
ご飯に乗せても。



ネギマ鍋





脂の乗ったメカジキなので
こちらの割り下は甘めです。

お肉を煮るお料理にはみりんを
使わず砂糖を使います。
お肉が固くなるのを防ぐためで
お魚を煮るときは逆にみりんを
加えて煮崩れ防止になるんです。





よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!










宝島社さんから出版のレシピブックに
私のレシピを掲載して戴いています。

ササッと作れるおつまみばかり。
飲みたいときにすぐ作れておうちで
居酒屋さんの気分が味わえます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大好評の居酒屋つまみレシピベストセレクション (TJ MOOK)
価格:529円(税込、送料無料) (2018/9/1時点)





永久保存間違いなし(笑)
見ていただければ嬉しいです。






ではまた明日。















関連記事
スポンサーサイト




コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top