fc2ブログ
2018
04.14

梅酒鶏のよだれ鶏。梅酒に漬け込んで鶏むね肉を柔らかく風味もいいおつまみ。

Category: お肉の料理
20180414192047152.jpg


今回は鶏むね肉を使ったレシピです。
鶏むね肉は今人気ですがパサつきを
心配する方も多いと思います。

私はまとめて買ってきて冷凍保存。
冷凍する前のひと手間がポイント。
調味液に漬け込むだけで柔らかく
ジューシーになるんです。

レシピはこちら


今回はこのレシピのアレンジ。
砂糖と酒の代わりに梅酒を使用。
これは母のアイディアなんです。
実家にも我が家にも飲まない梅酒
があり、持て余していました。

昔は飲んでいたので毎年漬けていた
のですが、嗜好が変わりまして。

鶏むね肉を柔らかくする上記の
レシピの話を母としていたら。
「梅酒でやってみようかしら」と。
それはいい!と私もチャレンジ。

梅酒の量が多めだと香りと甘み
も付きます。
下味済みになるので調理も楽。

鶏むね肉柔らかくするポイントは
お砂糖。
お肉の保水力を高めてくれます。

なので手作りのお砂糖がたくさん
入っている梅酒がおすすめです。

市販のものでもお砂糖が添加
されているものがおすすめです。
甘味料だと効果がないので、
お気をつけくださいね。

どんなお料理にも使えて便利。
鶏むね肉をストックするとき
ぜひこの一手間をお試しくださいね。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





201804141920465b7.jpg


●梅酒鶏のよだれ鶏


【梅酒鶏の材料】

・鶏むね肉(皮なし)・・・1枚(約200g)
・水・・100cc
・梅酒・・・100cc
・塩・・・小さじ1/4
・重曹(あれば)・・・小さじ1/4

【作りかた】

1、
鶏肉は厚みに包丁を入れて
均等にする。

2、
漬け込み液の材料を混ぜる。
塩と重曹が溶けたら鶏肉を
入れて冷蔵庫で2時間〜
一晩置く。


【材料 よだれ鶏2人分】

・下処理した鶏むね肉・・・1枚
・長ねぎ・・・5cmくらい
・しょうが・・・ひとかけ
・にんにく・・・ひとかけ
・パクチー・・・好きなだけ

<A>
・醤油・・・大さじ1
・酢・・・大さじ1〜
・ラー油・・・好みの量
・ごま油・・・好みの量
・花椒(ホワジャオ)・・・少々


【作りかた】

1、
鍋に1リットルくらいのお湯を沸かす。
沸騰したら火を止め100ccの
水を加える。
鶏肉を入れて人肌程度の温度に
なるまで置く。

2、
ねぎ、しょうが、にんにくは
みじん切りにする。
パクチーは葉と茎に分ける。
葉はざく切り、茎はみじん切り
にする。

3、
<A>と刻んだ香味野菜を混ぜる。

4、
冷めた鶏肉をスライスする。
パクチーの葉の部分とともに
盛り付ける。
混ぜたタレをかけて完成。


よだれ鶏のたれも色々レシピが
あると思います。
お好みのものでどうぞ。
我が家は花椒をきかせたものが
好きです。
唐辛子の辛さと違った辛さで
くせになるんですよね。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

国産鶏むね肉(2kg)
価格:1080円(税込、送料別) (2018/4/14時点)







その他の鶏むね肉を使ったレシピも
よかったら見てくださいね。



ガリバタ醤油のねぎチキン


DSC_0260_20170112185741c42.jpg


みんな大好きガリバタ醤油味。
鶏むね肉で作るとこってりなのに
しつこすぎる味になりません。


鶏むね肉のチリソース


DSC_0165_edited-1.jpg


エビで作るより経済的。
しっとりジューシーな
鶏むね肉はチリソースとぴったり。
ご飯にもお酒にも合いますよ。





よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!












ではまた明日。















関連記事
スポンサーサイト




コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top