fc2ブログ
2015
04.16

「グリーンカレーでプレートごはん」おうちにあるものでできるペーストのレシピ


  


今回はペーストから作ると本格的なレシピです。
市販のグリーンカレーペーストを使えばとっても手軽なお料理ですね。

今回のペーストは、おうちにあるもの、比較的手に入りやすい材料で作りました。
手軽ですがそれなりにそれなりの味にはなります。

仕上げにレシピモニターで頂いた「GABANスイートバジル」を使用しました。
タイバジルの代わりです。
バジルは本当に色々な種類がありますよね。
我が家では今年「シナモンバジル」の種を蒔きました。楽しみです。

スープ、サラダとタイ料理でそろえています。
ですが、スープはひき肉とお豆腐のタイ料理では辛くなくて有名なものを作ろうと思ったのですが、肝心のお豆腐を入れ忘れたため、レシピは割愛します(汗)




タイの春雨サラダ「ヤムウンセン」もおうちにあるもので簡単に。
具材はきくらげ、たまねぎ、エビで、味付けは砂糖、ナンプラー、醤油、レモン、唐辛子。
主人のお弁当にもしたのでにんにくは入れてません。
パクチーは庭で野生化してきてしまっているもの。香りがとても強いです。




☆鶏肉とたけのこのグリーンカレー

 【材料 2人分】
◆鶏もも肉・・・100g
◆たけのこ(あく抜きをしたもの)・・・80g
◆なす・・・1~2本
◆サラダ油・・・少々
◆ココナッツミルク・・・100cc
◆水・・・200cc
◆グリーンカレーペースト(レシピは下記)・・・大さじ1~
(ものによって辛さや濃さが違うので加減)
◆バイマックル・・・2~3枚
◇顆粒鶏がらスープ・・・小さじ1/
◇ナンプラー・・・小さじ2~大さじ1
◇オイスターソース・・・小さじ2
◆GABANスイートバジル<フリーズドライ>・・・2~3振り
◆パプリカ、ピーマン、パクチー・・・お好みの量

 【作りかた】
①鶏肉とたけのこはひと口大に切り、なすは乱切りにして水にさらします。
②鍋に油を熱し、ペーストと鶏肉を入れて軽く炒め、ココナッツミルクの半量を加えます。
③なす、たけのこを加えてさらに炒め、ココナッツミルクの残りを加えます。
④水、◇印の調味料を加えて少しとろみがつくまで煮詰めます。
⑤味を見て足りなければナンプラーを足します。
⑥仕上げにバジル、細切りのピーマンとパプリカを加えてひと煮立ちして出来上がり。
 パクチーを添えます。

*より本格的にしたい場合はお砂糖(三温糖かきび砂糖)を少量加えます。


☆おうちにあるもので簡単にできるグリーンカレーペースト

 【材料 作りやすい分量】
◆ピーマン・・・1個(あればししとう5本くらい)
◆鷹の爪・・・2~3本(激辛好きな方は倍くらい)
◆水・・・50ccくらい
◆たまねぎ・・・30gくらい
◆にんにく・・・ひとかけ
◆しょうが・・・10~20gくらい
◆レモンの絞り汁・・・1/4個分(あればレモングラス)
◆塩・・・少々(小さじ1/4くらい)
◆コリアンダー、クローブ、クミンなど・・・少々

 【作りかた】
①鷹の爪を水に浸けて10分くらい置いておきます。
②すべての材料を(鷹の爪も水ごと)フードプロセッサなどに入れ、ペースト状になるまで撹拌して出来上がり。すり鉢やビビンバ用の石鍋でも作ることができます。(時間はかかります)

ペーストは余るので小分けにして冷凍しておけばいつでもグリーンカレーが楽しめます。





 レシピブログ(おつまみカテゴリ)に登録しています。
 
 

↑クリックしていただけると励みになります↑
(よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします)



母の日 お取り寄せ




関連記事
スポンサーサイト




トラックバックURL
http://superslowiegohan.blog.fc2.com/tb.php/206-8aa63825
トラックバック
コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top