
今回は旬のしらすを使ったお料理です。
おいしいだしさえあればとても簡単に楽しめます。
今回もヤマキの基本のだしを使用しました。
だしといえば今までは素材から取るものだと思っていました。
失礼ながらだしパックすら邪道だと。
実際いただいたりするだしパックは色々入ってましたし。
ですがヤマキさんのおだしは余計な味がしません。
なのですっかり今ではヤマキ基本のだし愛好者です。
今週の月曜日毎年恒例の湘南散策に行ってきました。
もちろんその場でもおいしいしらすをいただきました。
そしてお土産でも購入。
ここのところ何年か通っているお店のしらすは絶品。
素材がいいとシンプルが一番おいしいですね。
湘南だけでなく、おいしいしらすを見つけたらぜひ。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。
クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。
ヤマキだし部 梅雨をのりきる!さっぱりレシピ

@akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。

●しらす丼&出汁茶漬け
【材料 2人分】
・水・・・400cc
・ヤマキ基本のだし<かつおと昆布の合わせだし>・・・1パック
・塩・・・少々
・うすくち醤油・・・少々
・酒またはみりん・・・少々
・ごはん・・・2膳分
・生しらすまたは釜揚げしらす・・・好きなだけ
・海苔
・三つ葉
・わさび
・お茶漬けあられ
・しょうが
【作りかた】
1、
水にだしパックを入れて火にかける。
沸騰したら火を弱め、3分煮だす。
だしパックを取り出し、塩、醤油、酒で味付けする。
*
だしパックは水に浸けて一晩冷蔵庫に置いても。
よりまろやかにいいだしが出ます。
kumakichiさんに教えて頂きました。
だし部のキックオフイベントでご一緒させて頂いた素敵な方です♡
2、
三つ葉は食べやすい長さに切り、海苔はちぎる。
わさびとしょうがはすりおろす。
だしを温めなおして完成。
ご飯を盛りつけ、しらすとしょうがを乗せて最初は丼に。
醤油かぽん酢をかけてどうぞ。
塩気の強いしらすならレモンを絞って少量のお醤油をかけて。
腰越のお店で教わった食べ方なのですが、これがまたおいしいの。
2杯めは海苔や三つ葉を添えてだしをかけて出汁茶漬けに。
無くてもいいですがお茶漬けあられがあるとお店みたいでおすすめ。
もちろん食欲がない時はご飯を減らしてお茶漬けだけでも。
さっぱりサラサラ食べられます。
しらすは釜揚げのほうが手に入りやすいですが。
あれば生しらすもお茶漬けによく合います。
半生のしらすってなかなか珍しい食感ですよ。
ヤマキさんの基本のおだしはこちらから購入できます。
ヤマキ公式通販「新にほんの食卓」
![item-katsuo-main[1]](http://blog-imgs-106.fc2.com/s/u/p/superslowiegohan/20170607202025395.jpg)
![]() 名産品 しっとり上品 釜揚げしらす■/1パック |
その他のしらすを使ったレシピもよかったら見てくださいね。
しらすのアヒージョ

スペイン料理にうなぎの稚魚のアヒージョがあります。
それをしらすで作りました。
しらすから旨みが出ておいしいです。
バゲットが止まらないー!
ピリ辛焼きなすのしらすぽん酢

しらすを調味料に。
ノンオイルの焼きなすがしらすのコクでおいしく。
お酒が進むさっぱりレシピです。
しらすと青菜のペペロンチーノ

しらすはだしが出るのでパスタとも合いますね。
こちらはのらぼう菜を使いましたが。
季節的に今は手に入らないので小松菜などで。
どんな青菜でもOKですよ。
よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!
ではまた明日。
- 関連記事
-
-
グルテンフリーのビーフカレー。小麦粉を使わずヘルシーで旨みたっぷり。
-
【ヤマキだし部】しらすの出汁茶漬け。丼も楽しんで一度で二度おいしいさっぱりレシピ。
-
【ヤマキだし部】もずく卵雑炊。だしの旨みで疲れた胃に優しくおいしいレシピ。
-
スポンサーサイト
Comment:0
コメント