fc2ブログ
2017
04.27

春のお豆と桜エビのホットサラダ。緑とピンクが春色なレシピ。

Category: 野菜の料理
DSC_0818.jpg


今回は旬の豆類を使ったレシピです。
そら豆にグリンピースにスナップエンドウ。
どれも食感が異なって、合わせると野菜ですがご馳走になりますね。

そして桜エビも旬。
生のものはあまり出回りませんが、釜揚げならスーパーでも売っています。
オリーブオイルでカリカリに炒めてトッピング。
今回酸味は加えてませんが、好みでワインビネガーなど加えても。
お豆もきぬさやなど好みのものを加えてもOKです。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0819.jpg


☆春のお豆と桜エビのホットサラダ


【材料 2人分】

・そら豆・・・10さやくらい
・グリンピース8~10さやくらい
・スナップエンドウ・・・10~15さやくらい
・桜エビ(釜揚げか生)・・・50g
・にんにく・・・ひとかけ
・オリーブオイル・・・大さじ2
・塩・・・少々


【作りかた】

1、
グリンピースはさやから出す。
そら豆はさやから出した後薄皮に切り込みを入れてむく。
スナップエンドウは両側の筋を取る。
にんにくはみじん切りにする。

2、
にんにくはみじん切りにする。
フライパンに油とにんにくを入れて弱火にかける。
にんにくの香りが出てきたら桜エビを加えて中火で炒める。
カリカリになってきたら火を止め塩を加えて味付けする。
(好みでカリカリに炒めなくて柔らかいままでもOK)

3、
鍋に塩少々を加えたお湯を沸かす。
それぞれ野菜をゆでる。
グリンピースは1~2分、そら豆は1~3分、スナップエンドウは2~3分。
我が家では固めが好みで短めに茹でているので好みで加減する。
ざるにあげて水けを切り、すぐ器に盛り付ける。

4、
野菜の上に桜エビをオイルごとかけて完成。


とっても簡単ですね。
面倒であれば野菜はレンジで加熱してもOKですよ。
せっかくの旬のおいしさが飛ばないように加熱しすぎに注意してくださいね。

スクランブルエッグを加えれば朝食にもぴったり。
おつまみにもご飯にも合う万能レシピです。









その他の春野菜を使ったレシピもよかったら見てくださいね。



ホタテのポワレと春野菜のカリカリエシャロットソース


DSC_0785_20170426191015345.jpg


半生に焼いたホタテとゆでた春野菜だけでレストランのようなひと品に。
旬の食材を使えば味付けはシンプルでもとってもおいしいですよ。



春キャベツとあおやぎのからし和え


DSC_0083のコピー


あおやぎ、通称バカガイも今の時期旬です。
かなり砂を噛む貝なので舌切の部分だけを使うことが多いですが。
丁寧に砂抜きをして全部食べてもおいしいんですよ。
潮干狩りでたくさん採れたときなどにぜひ。



春野菜のバター醤油炒め


DSC_0030のコピー


芽キャベツもおいしい春野菜ですね。
茹でて付け合わせなどにすることが多いですが。
炒めたものもとってもおいしいんですよ。
味付けはシンプルに醤油またはぽん酢と簡単です。





よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!









今日のデグこ。



IMG_2898.jpg


最近夜の食後酒タイムに部屋んぽさせる日が多いです。
ウイスキー持参でデグ部屋にこもり飲みながら3匹を眺める夫婦。
シュールかも(笑)
グラスをチモシー入れの上に置いておいたらうずらが来てました。

うちの子はあずきもささげもグラスの水滴が大好き。
なぜかうずらも誰に教わったのか舐めに来ます。
遊んでいる途中の水分補給?
冷たい野菜は食べないのに冷たいお水は大好きな3匹です。
お腹を壊したことは1度もないので体に悪くはなさそうです。





ではまた明日。















関連記事
スポンサーサイト




コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top