
今回は手羽先と明太子のレシピです。
居酒屋さんで定番の手羽先めんたい。
久しく食べてなかったので食べたくなりまして。
手羽先の骨を抜いて明太子としそを詰めただけ。
簡単なのになんでこんなにおいしいのー。
やっぱりお酒の進むおつまみはたまりません。
手羽先の骨の抜き方が文章で分かりづらかったら。
ネットで検索してくださいね。
けっこう見つかると思います。
便利な世の中だ(笑)
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。
クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。

@akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。

☆手羽先しそめんたい
【材料 2人分】
・鶏手羽先・・・4~6本
・大葉・・・4~6枚
・明太子・・・1~2腹
【作りかた】
1、
手羽先の下処理をする。
手羽先の両端を持って関節を折るようにいろんな方向へ曲げる。
(折れる音はしませんが何度かぐりぐりやれば折れます)
身のついているほうの太い骨と細い骨の間の腱にはさみを入れる。

少しブレていてわかりづらいです、すみません。
2、
骨に沿って肉をしごくように骨から外す。

骨が出てきたらあとは簡単に外れます。
もしお肉が残ってしまったら詰めておけば大丈夫(笑)
3、
手羽先の中に大葉を詰める。
その中に4~6等分に切った明太子を大葉に包まれるように詰める。
(皮は面倒なので取らないでOK。火が通れば食感に問題なし)
4、
アルミホイルなどを敷いて手羽先を並べる。
トースターか200℃に予熱したオーブンで15~20分焼く。
(好みで時間の加減をして明太子の火の通り具合を調整する)
心配だったら半分に切ってみて、お肉が生だったらレンジ加熱すればOK。
火が通ってなかったらどうしよう、とか心配しなくても大丈夫ですよ。
![]() 【送料無料】無着色辛子明太子1kg(小切れ)明太子 1kg ピリッと辛口 当店おすすめ! 一番人気! 切れ子 めんたいこ 訳あり 送料無料 博多 福岡 土産 |
その他の明太子を使ったレシピもよかったら見てくださいね。
エビとアスパラの人参めんたいマヨ和え

このレシピでは人参のピュレを使っていますが。
すりおろした人参を使ってもおいしいですよ。
人参の甘みと明太子の塩気と辛みがよく合います。
温豆腐の明太あんかけ

お豆腐を温めて明太子で作ったあんをかけただけ。
超簡単でビールの進むおつまみです。
明太子の賞味期限がー!なんて時にぜひ。
ちなみに明太子は冷凍もできるので日持ちしますが(笑)
明太子のチゲ、アルタン

明太子をドーンと食べたいときにおすすめな韓国料理です。
明太子から結構塩気が出るので味付けは控えめに。
簡単ですよ。
よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!
月曜日に足利に行ってランチをしたあと。
あしかがフラワーパークに行ってきました。
こちらは大藤が有名ですが。
まだつぼみでした。

手術前のささげのしっぽがいっぱい(笑)
少しだけ花が咲き始めています。

ソメイヨシノは散っていましたが、八重桜が満開。
濃いピンクの八重桜も素敵ですが、白めなのもきれいですね。

カメラ係(主人)が撮影してたら私も写ってました。
15年以上前に買ったフェンディのGジャンは今でもお気に入りです。
グアムのアウトレットで買ったので激安でした。

藤はまだですがチューリップが見ごろで見事でした。
こういうシンプルな昔ながらのチューリップ、って感じのいいですね。
もちろん品種改良された華やかなものも素敵ですが。

こういう花壇の小さなお花たちも植え方にセンスがあって素敵。
ガーデニング好きなのでこういうところも勉強になります。
ピンクと紫の組み合わせが好きー。

黄色が入った花壇も春らしくて素敵ですね。
私はバラが好きで色々植えているのですが、色が偏ってます。
基本紫系、薄紫、青め紫、赤紫などなど、変な人の庭(笑)
唯一ピンクと黄色系の大輪もあるのですが。
こういう花壇を見て色の組み合わせを勉強したいと思います。
藤はまだでしたがとても楽しかったです。
これからはバラを見に行くのが楽しみですねー。
ではまた明日。
- 関連記事
-
-
ミントの香るひと口ステーキサラダ。新玉ねぎとバルサミコ酢のドレッシングで。
-
手羽先しそめんたい。居酒屋メニューが食べたくなったある日のおつまみ。
-
【おうちのみ大使】醤油麹で柔らかサイコロステーキ。漬け込みのひと手間で特売お肉をおいしく。
-
スポンサーサイト
Comment:0
コメント