fc2ブログ
2017
03.16

湯葉とお豆腐のレンジ蒸し。火を使わず簡単でヘルシーなほっこり和食レシピ。

DSC_0600.jpg


今回は湯葉とお豆腐を使った超簡単レシピです。
優しい味と食感にレシピモニターで頂いた柚子胡椒がアクセント。
粗切りなので食感が楽しめて、単なる薬味というより食べる薬味です。

最近生湯葉が大好きです。
そのままでもおいしいですし、お味噌汁に入れるのにハマっています。
お豆腐と組み合わせるとトロトロ感がアップしてさらにおいしいです。

お豆腐屋さんでおいしい湯葉とお豆腐を買ってきたらぜひ。



ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。




春の和食料理レシピ
春の和食料理レシピ  スパイスレシピ検索




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0599.jpg


☆湯葉とお豆腐のレンジ蒸し


【材料 2人分】

・絹ごし豆腐・・・1丁(約300g)
・汲み上げ湯葉(生湯葉)・・・適量
・ハウス本刻み粗切り柚子こしょう・・・少々

・醤油またはぽん酢またはだし醤油


【作りかた】

1、
豆腐は半分に切って耐熱容器に入れる。
その上に湯葉を大きく広げて豆腐を包むように乗せる。
あれば湯葉の豆乳を少々かける。

2、
ふんわりラップをかけてレンジ600Wで1~2分加熱する。
周りの豆乳がふつふつしてきたら温まっているのでレンジから出す。
柚子こしょうを添えて醤油やぽん酢、だし醤油を好みでかける。


簡単すぎてレシピと言っていいのかわかりませんが(笑)
おいしいです。
めんつゆかだし醤油を薄めてとろみをつけてあんかけにしても。
濃いめに味付けすれば湯葉豆腐丼にしてもおいしいですよ。









その他の湯葉を使ったレシピもよかったら見てくださいね。



湯葉と油揚げのデトックス鍋


DSC_0496_20170227095500f8b.jpg


湯葉と油揚げと寝三つ葉、というお肉一切なしのお鍋。
昆布だしで煮て好みのつけだれでいただきます。
こちらも超簡単超シンプルですがおいしい湯葉と油揚げがあればご馳走です。
食べた翌日体がスッキリしますよ。



厚揚げと湯葉と卵のお味噌汁


DSC_0158のコピー


大好きな湯葉のお味噌汁です。
湯葉はとろーり、厚揚げと卵で食べ応えをプラス。
シンプルな朝ごはんのときに、優しい味でおかずにもなるのでおすすめ。



湯葉の生春巻き


DSC_0156_20160904192444523.jpg


生湯葉とパックのお刺身があれば作れる簡単ヘルシーレシピ。
ライスペーパーを使うより糖質がかなり減るのでダイエッター向きです。
お刺身のつまも使ってしまって彩りよく。





よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!




春の和食料理レシピ
春の和食料理レシピ  スパイスレシピ検索








昨日は行きたかった温泉があるのでおでかけしてきました。
お昼ご飯はその通り道の八王子で。

みんみんラーメン八王子本店
(お店のサイトはない模様。食べログです)


とっても前に一度食べておいしかったのでまた。

かなり年季の入った建物、雰囲気で、女性一人だと入りづらいかも。
実際お客さんはほとんど男性でした。

スープは醤油の八王子ラーメンのみですが、メニューの種類豊富。
ねぎチャーシューとかバラチャーシューとか、メンマチャーシューとか。

全て手作りみたいですね。



IMG_2749.jpg


チャーシューがそんなに好きでなくシナチクが大好きな私。
ねぎメンマラーメンにしました。
メンマも手作りで真っ茶っ茶の濃いめ味。
甘味は控えめでおいしいです。
麺はかなり黄色い独特なもの。

八王子ラーメンは醤油味が強く表面に透明な脂がドーンと浮いてます。
そして玉ねぎが乗っているのも特徴ですね。
シャキシャキだけどスープの熱で少し火が入った玉ねぎが最高。
バラでないチャーシューはさっぱりめで私にも食べやすかったです。

味が全体的に濃いめでごはんにも合いそう。
んー、ラーメンライスは何年も封印してますが、食べたかった(笑)

ヤンキーっぽい雑な接客のお姉さんとお母さん?の二人で切り盛りされてました。
とてもおいしくてしかも¥1000超えるラーメンが普通にある中驚くほど安い。
食堂っぽい雰囲気もなかなかでまた行きたいお店、食べたいラーメンです。


そのあとは日帰り温泉へ。
いつも山梨に行く道すがら看板を見かけて気になっていた所がありました。


天然温泉いやしの湯


山梨だと思っていたので検索に引っかからず、施設の名前でヒット。
神奈川県だったんですねー。


ぬるめの源泉風呂が気持ちよかったー。
その他内湯と露天風呂は熱めで、サウナもありました。
スタッフの方もみなさんとても丁寧な接客でした。

また来たーい。
というか、神奈川の相模原あたりって意外と温泉がある!
ということに今更気づきました。
今まで山梨に行くときの通過点でしかなかったのが悔やまれます。
私、子供のころ神奈川県民だったのにー。
と言っても川崎だしね。相模原近辺は遠足で来るところでしたし。

主人が男湯でほかのお客さんの会話を小耳にはさんだそうで。
ほかにもいいところがありそうで楽しみです。




ではまた明日。















関連記事
スポンサーサイト




コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top