fc2ブログ
2017
02.19

温豆腐の明太あんかけ。お酒が進むあったかレシピ。

DSC_0459_20170219193027995.jpg


今回はお豆腐と明太子のレシピです。
お豆腐を温めて明太子のあんをかけただけ。
簡単でお酒が進みます。

以前中華料理屋さんのコースで似たようなお料理をいただきました。
その時はエビも入っていて、お豆腐は明太あんで煮込まれてたような。
ですが、素人が大きめに切ったお豆腐を崩さず煮るのはなかなか大変。
そんなわけでお豆腐は温めるだけであんをかけるというやり方に。
お豆腐が崩れずうまくいきます。

銀杏は中華っぽくしたくて入れたのですが、無しでもOK。
ほかの食感にアクセントのある食材でもOKですよ。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0460_2017021919302833a.jpg


【材料 2人分】

・絹ごし豆腐・・・1丁(約300g)
・塩・・・少々
・明太子・・・ひと腹(約50~60g)
・水・・・200cc
・顆粒鶏がらスープの素・・・小さじ1/2
・うすくち醤油・・・少々
・万能ねぎ・・・適量
・銀杏(下茹でしたもの)・・・適量
・水溶き片栗粉・・・適量


【作りかた】

1、
豆腐は縦半分、横6~8等分に切る。
鍋に塩少々を加えたお湯を沸かし、豆腐を入れる。
ぐつぐつ煮立たせないようにしながら5分ほど豆腐を温める。

2、
明太子は皮を取り除く。
小鍋に水、鶏がらスープを入れ煮立たせる。
明太子と醤油を加えて味を調え、銀杏を加える。
明太子の色が変わったら水溶き片栗粉でとろみをつける。
小口切りにしたねぎを加える。

3、
豆腐を崩さないように水けを切り、器に盛る。
あんをかけて出来上がり。









その他の明太子を使ったレシピもよかったら見てくださいね。



明太子とりんごのサンドイッチ





明太子、リンゴ、しそ、海苔の不思議な組み合わせサンド。
これが不思議ですがおいしいんです。
ぜひ一度お試しください。



生イカと明太子のパスタ





お刺身用のイカを使って半生に火を入れるのがポイント。
生でもない火が通りすぎてもいない絶妙な食感は病みつきになります。



明太子のアルタン





たらこで作る韓国のお鍋、「アルタン」を明太子で作ってみました。
おにぎらずを世に広めた「クッキングパパ」を参考に。
より辛みが増して大人味。
コクもあっておいしいお鍋です。





よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!









久しぶりに満足のいく仕上がりになったネイル。
シンプルなフレンチネイルにしようかなーと思ってたんですが。
ネットで色々な画像を見ていたらやっぱり凝りたくなるんです。



IMG_2626.jpg


色味を抑えたタータン風チェックにしました。
最近濃いブルーのネイルをしてなかったのでベースはブルーで。
黒地のチェックだけであれ?なんだか地味、と思ったのでゴールドを。

家事、編み物、ボウリングに差しさわりがあるので短めにしています。

今回は冬ネイルにしてしまいましたが、次はもう春デザインですね。
早く暖かくならないかなー。





ではまた明日。















関連記事
スポンサーサイト




コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top