
今回は鶏もも肉を使ったレシピです。
もちろんむね肉で作ってもOK。
むね肉だと少しあっさりめに仕上がります。
野菜の多い食事をする我が家。
お肉料理もさっぱりめに味付けするのが好きです。
ですがたまにはまったり濃厚な味付けのお料理も食べたいなー。と。
生クリームを使って寒い時期にぴったりの温まるレシピです。
生クリームを使わず牛乳だけでも作れますよ。
レシピモニターで頂いたパウダータイプのローリエを使用しました。
肉料理の料理レシピ スパイスレシピ検索
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。
クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。

@akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。

☆チキンのクリーム煮
【材料 2人分】
・鶏もも肉・・・1枚(約200~250g)
・塩・・・小さじ1/3くらい
・胡椒・・・少々
・GABANローリエ<パウダー>・・・少々
・薄力粉・・・小さじ2~大さじ1
・バター・・・10g(オリーブオイルでもOK)
・マッシュルーム(水煮でOK)・・・適量
・牛乳・・・100cc
・生クリーム・・・80cc
*
生クリームはお菓子に使った半端残りなどでもOK。
多かったら牛乳を減らし、少なかったら牛乳を増やします。
【作りかた】
1、
鶏肉は大き目の一口大に切る。
塩、胡椒、ローリエ、薄力粉を全体にまぶす。
2、
鍋にバターを入れて熱し、溶けたら鶏肉を入れる。
両面焼き色が付くまで炒める。
マッシュルーム、牛乳、生クリームを加える。
3、
沸騰してきたらふつふつするくらいの中弱火に落とし煮る。
5分くらい煮て鶏肉に火が通ってとろみが付けばOK。
味を見て薄ければ塩を加えて味を調える。
盛り付けて仕上げにローリエを少量振る。
今回は糖質を考えず薄力粉をまぶしたりじゃがいもを添えたり。
我が家の糖質オフおつまみはゆるーく、です。
あまりストイックになると続きませんしね。
糖質を全く気にしないのであればバターライスやピラフを添えて。
これがまたクリーム煮と合うんです。
肉料理の料理レシピ スパイスレシピ検索
その他の鶏肉を使ったレシピもよかったら見てくださいね。
手羽元と大根のうま塩煮

鶏の手羽元っていいだしが出るんですよね。
さらに昆布と鰹のおだしでうまみたっぷり。
なので味付けはシンプルに塩とお酒と少量のみりんのみ。
素材のうまみが生きているレシピです。
チキンとポテトのトマトチーズ焼き

超簡単、炒めた鶏肉とレンジ加熱したじゃがいもを焼くだけ。
トマトソースも市販のもので、チーズでコクをプラス。
大人も子供も好きな味です。
ハーブとチキンのサラダ

低温調理した鶏むね肉は柔らかジューシー。
手作りのレモンドレッシングでとってもさっぱりです。
よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!
ボージョレ・ヌーヴォーはボージョレという地域の新酒。
こちらは地域が違いますがヌーヴォーなので新酒。
赤と一緒に白も新酒を楽しんでみては?
![]() ボジョレー ヌーヴォー 2013 マコン ヴィラージュ ワイン 白ワイン 吟蔵 |
具だくさんサンドのレシピブックにレシピを掲載していただいてます。
![]() レシピブログの大人気具だくさんサンドBEST100 |
購入はこちら。
▼楽天ブックス
http://books.rakuten.co.jp/rb/14412089/
▼Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4800262151/
よかったら見てみてくださいね。
昨日は細々したお買い物をしたい日だったので県内で遊んできました。
出かけたのもゆっくりめ。
まずは10年以上くらいぶり?なお蕎麦屋さんへ。
越生の梅乃里というお店で、ホームページはないみたい。

3色そばをいただきました。天ぷら付きで。
とってもおいしいお蕎麦でした。
天ぷらはお蕎麦屋さんにしてはちょっと油切れが悪め。
少しべちゃっとしてしまってました。
ですが久しぶりのこちらのお蕎麦はやっぱりおいしかったです。
そして近くの温泉施設へ。
ニューサンピア埼玉おごせ
こちらの宿泊施設は昔主人が会社の忘年会で来たことがあるそうです。
温泉は玉川温泉のものを汲んできているみたいですね。
観光シーズンでもないのでとにかく空いてました。
施設はかなり古め。
お風呂もサウナなどなく、内風呂、電気風呂、露天風呂のみ。
これは空いてるわけだ。

庭?なのかな?雑草がそのまんま(笑)
ですが誰もいないのがいいー!気持ちいいー!
温泉は少しぬるっとするアルカリ単純泉。
かけ流しではありませんが寒い中の露天風呂最高!
古いですがとても清潔でしたし、私はサウナには入りません。
岩盤浴も行ったことがない。
ひたすら露天風呂に全身浸かったり半身浴したりたまに出たり。
なのでこういうシンプルな温泉施設は好きなんです。
ほぼ貸切状態でのんびりさせてもらいました。
お風呂から出たら少しく車を走らせて日高へ。
弓削田醤油 醬游王国
ショップの2階のフードコートではお醤油を使った食べ物色々。
卵かけごはんとか醤油焼き団子(武蔵野ソウルフード)とか醤油スイーツとか。
主人は自称ソフトクリーム研究家(笑)なので醤油ソフトを食べてました。
カラメルのような不思議な味です。
私はもともと甘いものがそんなに好きではないので味見した程度。
糖分を取るなら炭水化物で取りたい男子な食の好みなのです。
そしてショップでお気に入りの刺身などつけるのにつかうお醤油を買って。
地元に帰ってきてお買い物をしました。
近場も結構楽しめます。
今週は明日が祝日なので主人のお休みは月曜のみ。
ゆっくりおいしいものを作ってお掃除などして。
あー!お風呂掃除用の長靴?っていうのあれ?買うの忘れたー!
冬場いつもはだしでお風呂掃除してて寒いなー、と思ってたんです。
主人と同棲してたころから数えて15年ほど。
今更気づいたマヌケな私。
本格的に寒くなる前に買おうと思ってたのにー。
ああ、お風呂掃除、やっぱりはだしでするべきか、明日買いに行くべきか。
どうしようかなー。
ではまた明日。
- 関連記事
-
-
牛もやしの塩だし鍋。仕上げのブラックペッパーが味の決め手。
-
チキンのクリーム煮。まったり濃厚なローリエが香るレシピ。
-
祝解禁♪ボージョレ・ヌーヴォーに合うお料理のハナシ。
-
スポンサーサイト
Comment:0
コメント