
今回はパイ風の油揚げのレシピです。
パイにチーズを練り込んだりかけて焼くとおいしいですよね。
ですが我が家は基本夜は炭水化物を取りません。
なるべく糖質をカットしています。
パイシートは小麦粉が原料なので糖質が気になります。
ですが油揚げならほとんど糖質を含みません。
作りかたも簡単で食感はさっくさく。
ワインにも合いますよ。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。
クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。

@akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。

☆油揚げのチーズスティック
【材料 2~3人分】
・油揚げ・・・2枚
・塩・・・小さじ1/4
・胡椒・・・少々
・粉チーズ・・・大さじ1~
【作りかた】
1、
油揚げは縦に1cmくらいの幅に細切りにする。
塩、胡椒、粉チーズを加えて全体にからめるようによく混ぜる。
アルミホイルに油(分量外)少々を塗って油揚げを並べる。
2、
220~250℃のオーブンで焼き色が付いてカリッとするまで焼く。
焦げやすいので様子を見ながら加熱する。
その他の油揚げを使ったレシピもよかったら見てくださいね。
カリカリお揚げのカナッペいなりずし

油揚げをカリカリに焼いてあります。
その上にお稲荷さんに味付けしたご飯を押し寿司状にして乗せて。
あとは好みの具材をトッピングすればおもてなしにもぴったり。
山菜おこわ

おこわや炊き込みごはんの味だしにも欠かせない油揚げ。
少し入れるだけでうまみたっぷり。
よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!
![]() 【即日出荷】籐バスケット 小判型 ブラウン【かご】【籐かご】【籐カゴ】【籐バスケット】【バスケット】【ブレッドバスケット】【パンかご】【洗える】【ラタンバスケット】【カトラリー入れ】【小物いれ】【カゴ】【洗えるバスケット】★ |
ここからは月火の福島旅行の記事です。
あぶくま洞を堪能してお宿へ。
高湯温泉 安達屋
こちらは源泉かけ流しのとっても広い露天風呂が魅力。
小雨が降っていましたがまず最初に入りました。
こちらは夜の3時間くらいを除き混浴です。
女性はバスタオルを貸してくれるんです。
誰もいなくて貸切だった大露天ぶろを堪能しまして。
貸し切りの露天風呂へ。
こちらは予約制でフロントでカギを受け取ります。
夕方、食後、朝と3回も入っちゃいました。

もともとは男女別の露天風呂だったらしく洗い場もあります。
こんなに白濁した硫黄泉は久しぶり。
テンション上がります。
そして上がった私は浴槽のふちで足を滑らせ、頭からお湯にダイブしました。
主人には「イリュージョン」と言われました。
白濁泉のため、一瞬で私の姿が消えたらしいですから(笑)

夫婦で足先ショット。
本当に真っ白で出してるところしか見えません。
晩ごはんは個室の食事処です。囲炉裏付き。

前菜いろいろ(右下)。
炊き合わせとりんごの窯焼き(右中)。
りんごの窯焼きは中にホタテなどとくりぬいたりんごが入っています。
ホワイトソースでグラタン風。アルペンマカロニみたいな味ですね。
意外なようでおいしいです。
ずんだ麵と鯰の洗い(右上)。
鯰は茨城産ということで、え?地物じゃないの?と少し残念。
囲炉裏焼き(左下)。
自筍、イワナ、しゃものつくね、鰊のみそ焼き。
すべてあらかじめ火が通っているので温める程度焼きます。
軍鶏のしゃぶしゃぶ(左上)。
香りよく歯ごたえのある川俣軍鶏。食べたかったんですー。
むね肉なのでさっぱり、ですが軍鶏なので旨みがすごい。
その他福島のコシヒカリ、赤だし、デザート。
うーん、満腹。
華美な料理よりこういう地物が食べられるお宿が好きです。
もう一度お風呂に入って部屋で少し飲んでお休みなさい。
翌日は6時前くらいに起きてもう一度お風呂。
白濁硫黄泉を堪能しまくりました。
朝ごはんは旅館にしては珍しくビュッフェでした。
とてもたくさんの美味しそうなおかずが並んでました。
ごはんとお味噌汁はビュッフェと言えどもついでくれます。

おいしそうなおかずがいっぱいあったのにこれ(笑)
私は塩辛いおかず少量でごはんをいっぱい食べるのが好きなんです。
サラダはあれば和食派ですがいただきます。
あと左上のすき昆布の酢醤油和えがおいしかったです。
蓮根と紫玉ねぎが入っていてさっぱりめ。
それにごはんはお粥にして福島の有名麺、(「白石温麺(うーめん)」も。
おいしかったー。
ごはんを食べたらさっさと用意してチェックアウト。
お会計時に昨晩飲んだ日本酒のことなどお話して。
とてえも暖かくて親切な接客でまた来たいです。
磐梯吾妻スカイラインを通って喜多方へ。
いつも福島でお昼となるとわっぱめしと決まっています。
なので喜多方ラーメンを食べたことがなかったよね、となりまして。
前日調べておいた超有名店へ。

結構動物系のがっつりした味です。
喜多方ラーメンは鶏ガラメインでお醤油っぽいと思ってました。
お店にもよると思いますけど、こちらは違いますね。
めちゃめちゃおいしいです。

中太の縮れ麺。
おネギもたっぷりでネギ好きにはたまりません。
普通盛りでも結構な量があって満足できます。
あーおいしかったー!
そのまま下道を通って奥日光でわさびを購入。
鹿沼から高速に乗って帰ってきました。
あー、1泊旅行でしたが楽しかったー!
次は松茸の季節に長野です。
今年は松茸が不作だとか。
買えるかなー、心配だなー。
ではまた明日。
- 関連記事
-
-
ジャンボ油揚げのキムチチーズ焼き。飲みたいときにすぐできるヘルシーなおつまみ。
-
超糖質ダウン「油揚げのチーズスティック」さっくさくでパイよりヘルシーなレシピ&福島旅行part2
-
糖質オフ「湯葉の生春巻き」ヘルシーでおいしい手軽なレシピ。
-
スポンサーサイト
Comment:0
コメント