fc2ブログ
2016
06.06

パクチー大好き!「くらげときゅうりの簡単あえ物」たっぷりパクチーでさっぱりなレシピ。

Category: 野菜の料理
DSC_0239_edited-1.jpg


今回は中華風なあえ物のレシピです。
パクチーをたっぷり使って、パクチー好きにはたまらない♪

先日道の駅で安くてたっぷりのパクチーを発見。
我が家は夫婦で大好きなので主人も「買おうよ。」と。
たっぷり使った我が家の定番パクチー料理です。

パクチー、くらげ、きゅうりととってもヘルシー。
ビールと一緒にさっぱりどうぞ。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。




 
Instagram Inustagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0240.jpg


☆パクチーたっぷり、くらげときゅうりの中華風あえ物


【材料 2人分】

・塩くらげ・・・ひとパック(70~80g)
・きゅうり・・・1本
・パクチー・・・一束
・白ごま・・・少々

<A>
・顆粒鶏がらスープの素・・・小さじ1/2
・塩・・・少々
・うすくち醤油・・・小さじ1/2くらい
・ごま油・・・小さじ2~


【作りかた】

1、
くらげは塩を洗い流し、水に30分~2時間(ものによる)つけて塩抜きする。
60℃くらいのお湯にさっとつけてすぐに冷水にとる。
水けを切って食べやすい長さに切る。

2、
きゅうりは千切り、パクチーは根元を小口切り、葉の部分をざく切りにする。

3、
ボウルにすべての材料と<A>を入れて和える。


とっても簡単です。
くらげを水に浸ける時間を除けばすぐに作れます。



そのほかのパクチーを使ったレシピもよかったら見てくださいね。



デリ風蒸し鶏とパクチーのサラダ


DSC_0197のコピー


デパ地下のデリで見かけたサラダです。
おうちで簡単に作れて経済的。
鶏肉は蒸さずに柔らかく仕上げています。



白身魚のパクチー蒸し


DSC_0201のコピー


こちらはドライのパクチーを使ったレシピです。
お魚は何でもOK。
パクチーで臭みが消されるので冷凍の切り身でも作れます。



エビとサーモンのセビーチェ





メキシカンにもパクチーがたっぷりです。
シラントローと言うそうですね。
セビーチェもさっぱり酸味がきいていて、これからの季節にぴったり。





よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!
















今日のデグこ。



IMG_0772.jpg


腕の上で寝だした2匹。
手前があずきで奥がささげ。

うちの子たちは手が大好きです。

かわいいけど、何もできない、身動きすらできない。

どいてくれー。




ではまた明日。















関連記事
スポンサーサイト




コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top