fc2ブログ
2016
04.03

簡単「ドライフルーツのパウンドケーキ」しっとりふんわり、大人スイーツ。

Category: お菓子
DSC_0099のコピー


今回は先日も作りましたがパウンドケーキです。
前回プレゼントした方に大好評で。
「今度はドライフルーツのが食べたい」とリクエスト頂きました。
なので調子に乗って作ったというわけです(笑)

パウンドケーキは本当に失敗知らずなお菓子だと思います。
ドライフルーツはラム酒漬けにしてから作りました。
日にちがかかるので、急いでいる場合は漬け込まなくても作れます。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。



プルーンの料理レシピ
プルーンの料理レシピ





DSC_0097_2016040317581896f.jpg


☆ドライフルーツのパウンドケーキ


【材料 17×7×7cmくらいのパウンド型1個分】

・無塩バター・・・100g
・砂糖・・・100g
・塩・・・ひとつまみ
・卵・・・2個
・ドライフルーツの漬け込みに使ったラム酒・・・大さじ1
・薄力粉・・・120g
・ベーキングパウダー・・小さじ1/2
・ラム酒に漬け込んだドライフルーツ&プルーン・・・80~100g

*漬け込みフルーツ
・ドライフルーツ(ミックス)・・・70g
・カリフォルニアプルーン・・・10~30g
・ラム酒・・・適量

ドライフルーツに熱湯をかけて油を洗い流す。
プルーンは適当な大きさに刻む。
消毒したビンに水けをよくふき取ったドライフルーツとプルーンを入れる。
ラム酒をたっぷり注いでふたをし、7~10日置く。
途中フルーツがラムを吸って量が減るので常にひたひたになるように足す。


【作りかた】

*下準備
型にバターを塗る。
薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るっておく。
オーブンを170℃に予熱する。
卵黄と卵白に分ける。

1、
大きめのボウルにバターを入れ、ハンドミキサーなどで混ぜる。
柔らかくなったら砂糖の3/4くらい、塩を加えてさらに混ぜる。
空気を含んで白っぽくなればOK。

2、
卵黄を一つずつ加えて混ぜる。
卵黄が混ざったらラム酒を加えて混ぜる。

3、
卵白に残りの砂糖を加えて角が立つまで泡立ててメレンゲを作る。
2のボウルにメレンゲの半量を加えてゴムベラで切るように混ぜる。
粉の半量をもう一度振るいながら加え、また切るように混ぜる。
混ざったら残りのメレンゲを加えて混ぜる。
残りの粉とドライフルーツを加えて混ぜる。

4、
型に生地を入れ、表面を平らにならして2~3度台に打ち付ける。
やりすぎるとメレンゲの泡も消えてしまうので注意。

5、
予熱したオーブンで40~50分焼く。
途中焦げそうならアルミホイルをかぶせる。
竹串などを刺して生地がついてこなければOK。
型から外し、網などの上で粗熱が取れるまで置いておく。
粗熱が取れたら乾かないようにラップでくるむかポリ袋に入れて冷ます。



卵を卵黄と卵白に分けてメレンゲを作って加えるのがポイントです。
ふんわりした食感になるので。
市販のパウンドケーキのようなしっとりどっしりした仕上がりにするには。
分けずに溶き卵を卵黄を加えるタイミングで混ぜます。


ちなみに、いつもお店で見かけるとケーキクーラーが欲しいなぁ、と思います。
私はもち焼き網を使っているので(笑)
そう、もち焼き網で十分役割を果たしているので今日まで買ってないわけです。
100均のでいいから買おうかなぁ。



そのほかのお菓子のレシピもよかったら見てくださいね。



マーブルパウンドケーキ


DSC_0045_20160325193309a5f.jpg


今回のパウンドケーキとほとんど材料、レシピは同じ。
懐かしいおいしさです。



いちごクッキー


DSC_0229のコピー


いちごを生地に混ぜ込みました。
柔らかくなって焼くときにかなり広がりましたが、ちょうどいい食感。
色を鮮やかにするために食紅を使っています。
入れなくてもほんのりピンクでかわいく仕上がりますよ。



小さめサイズのシュークリーム


DSC_0150_2016021118145169a.jpg


こちらも簡単で失敗しないシリーズです。
なにせとても久しぶりに作った私でもきちんとできたんですから。
思い立った時に、突然のお客様にぴったり。






よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!















今日のデグこ。



DSC_0090_20160403175816987.jpg


晩ごはんのあと、一緒に晩酌の図。
うちの子たち、寒い時は別ですが、結露が好き(笑)
冷たい野菜は食べないのに、水は好き。一生懸命飲んでいます。
2匹でくるくる回りながらなめているので、バターになりそうで面白いです。

ちなみに、バターになる、というのは私が子供のころ読んだ絵本の内容です。
「ちびくろサンボ」という絵本をご存知ですか?
1988年~2005年の間に幼少期を過ごした方はご存じないと思います。
黒人の男の子がトラに追いかけられて、上手く出し抜くお話なんですが。
トラがグルグル大きな木の周りをまわって最終的にバターになってしまうという。
で、そのバターでパンケーキを焼いて家族でおいしく食べてめでたしめでたし。

私は普通に読んで育ったのですが、差別的だとかで絶版になってしまったそうですね。
全然知りませんでした。
ということは、ぐるぐる回っている何かを見て、「バターになっちゃう」と言ったとして。
伝わらない方もいるということなんですね。

ううん、難しい。




DSC_0091.jpg


ささげ、左手を添えているつもりですが、カラーに阻まれています(笑)
「左手は添えるだけ」はスラムダンクですね。

時折私や主人の目を盗んで本当に一緒に晩酌しようとするわが子たち。
こらー!そんな小さな体でウイスキーなんて飲んじゃダメでしょ。
彼女たちが飲んでいるのはお水ですが、みんなで晩酌している気分です。




ではまた明日。

















関連記事
スポンサーサイト




コメント
ドライフルーツのパウンドケーキを作ってみました。今まで、何度となくパウンドケーキを作ってみましたが、メレンゲを使って作ったことはありませんでした。しっとり、本当においしくできました。ひと工夫でこんな違いがでるとは。今後はこのレシピで作らせてもらいます!
ロットdot 2020.05.24 15:09 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top