
今回は人参と切り干し大根のレシピです。
人参をたくさん頂いたのと、切り干し大根もたくさん作ったので。
人参はビタミンAが豊富で、お肌を乾燥から守ってくれます。
それに、目にもいいというのは昔から言われてますね。
切り干し大根は食物繊維が豊富なのは言うに及ばず。
鉄分やカリウムも豊富で、貧血やむくみ予防にうれしい食材です。
根菜類は野菜の中でも糖質が多めですが、それ以上に栄養分が豊富。
なのでそこまでこだわりすぎず、おいしくいただきたいなと。。
野菜で糖質を摂りすぎたら炭水化物を減らす、などしています。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。
クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。

☆人参と切り干し大根のハニーマスタードサラダ
我が家はサラダは多めの量を食べています。
だいたい3~4人分の量をふたりで食べてこの栄養価。
・1人分約140kcal
・1人分糖質約12g
・1人分脂質約8g
【材料 2~3人分】
・人参・・・1~2本(約180g)
・切り干し大根・・・10gくらい
<A>
・塩・・・小さじ1/2~1
・粒マスタード・・・大さじ1
・ワインビネガー・・・大さじ2
・はちみつ・・・小さじ1~
・オリーブオイル・・・大さじ1~
・こしょう・・・少々
・おろしにんにく・・・少々(なくてもOK)
【作りかた】
1、
切り干し大根はさっと洗って10分くらい水に浸けて戻す。
人参は千切りにする。
(新鮮な人参は皮をむかなくてOK)
2、
<A>を合わせてドレッシングを作る。
3、
切り干し大根の水けを絞って食べやすい長さに切る。
人参とともにボウルに入れてドレッシングで和える。
*ポイント
切り干し大根はザクザクとした食感にしたかったので湯通ししていません。
少し柔らかめにしたい場合は戻したあと好みの柔らかさになるまで茹でます。
作ってすぐより置いたほうがおいしいので、作り置きおかずにしても。
そのほかの切り干し大根、人参を使ったレシピもよかったら見てくださいね。
切り干し大根の梅漬けで和風カルパッチョ

切り干し大根を「桜大根」風のお漬物に。
白身のお魚と相性がいいので、和風なカルパッチョにしました。
切り干し大根の食感がいいんですよー。
人参とスモークサーモンのラペ

こちらも人参のサラダですが、千切りではなく輪切りで。
しっかりと人参を味わえます。
スモークサーモンとの相性もいいんですよ。
人参と梅のドレッシング

無添加で安心、色のきれいなドレッシングです。
酸味を梅で付けているのでさっぱり。
素揚げ野菜にかけるとよりさっぱり。

素揚げ野菜と生野菜で温冷サラダ。
これひとつで満足できちゃうプレートです。
よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!
![]() 【送料無料】蜂蜜(はちみつ)ハニーお試しセット国産、外国産の純粋はちみつ25種類から5つ選べる… |
今日のデグこ。

最近すっかり甘やかされているささげ。
父ちゃんの手にすっぽり収まって気持ちよさそうに寝ています。
本当に、しっぽ以外は元気なんだけどなぁ。
私も主人もささげが心配でささげばっかりになるとあずきがかわいそうなので。
もともと超寂しがりやさんなのにささげが病院行ってる間は孤独ですからねぇ。
家にいるときはなるべくケージを開けて遊ぶようにしています。
あずきもささげも私の腕から肩にかけてちょこちょこお散歩。
そしてあったかいところで寝るだけなんですけどね。
でもかまってあげるというのが大事かな、と思って。
あずきはかなりのかまってちゃんです。
ではまた明日。
- 関連記事
-
-
シンプルでおいしい「春野菜のバター炒め」グリーンがきれいな美肌レシピ。
-
美肌に「人参と切り干し大根のハニーマスタードサラダ」ビタミンと食物繊維が豊富なレシピ。
-
缶詰で簡単「きのことあさりのアヒージョ」 糖質少なめヘルシーレシピ。
-
スポンサーサイト
Comment:0
コメント