
今回は新春の味覚「グリーンピース」を使ったレシピです。
子供のころは苦手でも、大人になると好きになる方は少なくないはず。
私もそのうちの一人です(笑)
せっかくのおいしい生のものを手に入れたので、TVを見ながらゆっくりさやから出しました。
そんな時間もいいですよね。
さっと塩ゆでしたものを使っています。
我が家ではゆで時間は30秒くらいかな。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。
クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。

☆グリーンピースと鶏むね肉の卵とじ
【材料 2人分】
・鶏むね肉・・・160gくらい
*
水10、砂糖1、塩0,5の割合の漬け汁につけて2時間以上置いたもの。
そのまま水分をきって冷凍したものを今回は使っています。
・グリーンピース(さやから出して下茹でしたもの)・・・好きなだけ」
・水・・・適量
・めんつゆ・・・大さじ1~
・みりん(または砂糖)・・・適量
・醤油・・・少々
・卵・・・2個
【作りかた】
1、
鶏むね肉を1cm角くらいに切る。
2、
なるべく平らな鍋に水、めんつゆを入れて火にかける。
みりん(または砂糖)と醤油で卵が入る分少し濃いめに味を調える。
3、
沸騰したら鶏肉を入れてひと煮たちさせ、グリーンピースを加える。
4、
弱火に落として溶いた卵を加え、ふたをして好みの硬さになるまで煮る。
食べるときにお好みで山椒か七味唐辛子を振るとおいしいですよ~。
とっても簡単なのに、ほっこりと温まる誰でも好きな味です。
かんぴょうの卵とじもおいしいんですよ。

かんぴょうは味が繊細なので白だしで煮ています。
恵方巻を作って余ったかんぴょうの消費にもいいんですよ~。
おかゆの卵とじもおいしいです。

今年の七草粥でした。
シンプルな青みのおかゆに卵は優しい味わいでとっても合うんです。
今日のデグこ

3秒前までこの子たちの目の前にはひよこ電球がありました。
それをそーっとどけるとこの表情。
そのうち溶けちゃうんじゃないかと思います。
トラさんならバターですが、この子たちは・・・
・・・
馬ふん???
色が地味なのよねぇ。
でもかわいいんです。
かわいくてたまらないんです。
ネズミのくせに、この危機感のない表情が(笑)
よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!
- 関連記事
-
-
デリサラダ「にんじんとスモークサーモンのラペ」簡単に作れるおしゃれなサラダ。
-
超簡単「グリーンピースと鶏むね肉の卵とじ」おつまみにもおかずにもなるレシピ。
-
水切りヨーグルトのホエー活用「カッテージチーズのカプレーゼ」美肌、筋力アップに。
-
スポンサーサイト
Comment:0
コメント