fc2ブログ
2016
01.28

柔らか鶏むねで「細切り肉のガパオ」ひき肉より食べごたえのあるエスニックごはん。

Category: ごはんもの
DSC_0073のコピー

今回はレシピモニターでいただいたスパイスを使ったレシピです。
これひとつで味付けができてしまう「ガパオ」のスパイスはとっても便利。
ただ、そのまま作るだけでは芸がないな~、と思ったので細切り肉で作りました。
漬け込んでいるのでとっても柔らかでひき肉より食べごたえもあります。

ピーマンもカラフルなものを用意して作ると見た目もおいしそうですね。



ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。


クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。



DSC_0072.jpg

☆細切り鶏むね肉のガパオ

【材料 2人分】

・鶏むね肉(皮なし)・・・160g
・たまねぎ・・・1/4個
・ピーマン(緑、赤、オレンジ、黄色)・・・各少々
・サラダ油・・・少々
・スパイスクッキングアジアン屋台街<ガパオ>・・・一袋
・ナンプラー・・・小さじ1/2~1
*スパイスのレシピでは醤油なので醤油でもOK
・砂糖・・・小さじ1/2~1

・目玉焼き・・・2個

*鶏むね肉は砂糖と塩と水を合わせたものに1時間くらい漬け込んだものを使用。
鶏肉200gくらいに砂糖大さじ1、塩小さじ1/2、水100ccくらい。
私はそのまま冷凍しています。


【作りかた】

1、
鶏肉は細切りに、たまねぎとピーマンは5ミリ幅くらいに切る。

2、
フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉、たまねぎ、ピーマンを炒める。

3、
鶏肉に火が通ったらナンプラー、砂糖、ガパオのスパイスを加える。
水分が飛ぶまで炒める。

4、
ごはんと一緒に盛りつけ、目玉焼きをのせる。


そのほかのエスニックのレシピもよかったら見てくださいね。


手作りペーストのグリーンカレー



最近は輸入食材のお店だけでなく、スーパーでも売っているカレーペースト。
ですが家でも簡単に作れるんです。
作って冷凍しておけばいつでもおうちでタイカレーが食べられますよ。


めんつゆでカオマンガイ



めんつゆとごま油の組み合わせがいい感じ。
オイスターソースでエスニックな味わいを出しています。
全部お鍋に入れるだけなので簡単です。
我が家には炊飯器がないのでお鍋(土鍋)ですが炊飯器でももちろん作れます。


タイ風の雑炊 カオトムムー



豚ひき肉で肉団子を作って雑炊に入れています。
さっぱりですがお肉も入っているので食べごたえあり。








今日のわんこ・・・ではなく、デグこ。


DSC_0069_20160128185101f16.jpg

ものすごい不機嫌に見えるささげ。
ものすごい眠いんです。


DSC_0070.jpg

正面から見ると、とってもブサイクなくらい眠そうです。
おめめぱっちり開けているときはとってもデグーらしい丸っこさでかわいいのに。

今はチモシー入れの受け皿をガンガン床に叩きつけてます。
ぷぎゅぷぎゅ言ってるんですが、「メシ!メシがないぞ!」ですね。

今年で5歳、我が家にも来て5年近くなるのでだいぶデグ語も分かってきました。
人間でいうと中年・・・どころかそろそろお年寄り?
ですがいつまでもかわいいわが子です。






よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!









関連記事
スポンサーサイト




コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top