
今回は鶏皮を使ったレシピです。
我が家ではカロリーオフのため、鶏肉を買ってくると皮を全部取って保存します。
その鶏皮はほかのお料理に使えば節約にもなるので一石二鳥。
取った後、小さく丸めてファスナー付き保存袋に入れて冷凍しておきます。
たまったら調理開始。
鶏皮は高カロリーなので、茹でることによって脂を落とします。
ポン酢で和えてもさっぱりしておいしいですよね。
今回は我が家のストック調味料で味付けしました。
鶏皮のゆで汁はおいしいだしが出ているので、捨てずにスープなどに使います。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。
クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。

☆鶏皮のにんにく醤油和え
【材料 2人分】
・鶏皮・・・好きなだけ(160gくらい)
・きゅうり・・・1/2本
・サラダ菜・・・5枚くらい
*きゅうりだけ、サラダ菜だけでも。リーフレタスでもOK。
・葉にんにく醤油・・・適量
*葉にんにく醤油がない場合。
醤油におろしにんにくを入れ、酒とみりん少々加えたもので代用します。
【作りかた】
1、
鶏皮は避け少々を加えたお湯で2~3分茹でる。
ざるにあげ、粗熱が取れたら細切りにする。
葉にんにく醤油を加えて和える。
2、
きゅうりとサラダ菜は太めの千切りにして冷水でシャキッとさせる。
ざるにあげて水けをよく切る。
3、
きゅうりとサラダ菜を盛りつけ、味付けした鶏皮を盛りつける。
そのほかの鶏肉のレシピもよかったら見てくださいね。
チキンのトマト煮

すべてお鍋に入れて火にかけるだけなのでとっても簡単。
ほかのことをしている間にできちゃいます。
自家製たれで楽しむおうち焼き鳥

画像は塩焼き鳥です。
このたれは保存がききますし、ほかのお料理にも使えるので便利です。
鶏むね肉のかぶら蒸し

こちらはむね肉をいつもの方法で漬け込むのでジューシーです。
かぶら蒸しはちょっと手が込んだ感じがするのでいいですね。
ジューシーな鶏肉とふわふわのかぶら蒸しの相性抜群。
今が一番寒い時期ですね。
今年は暖冬だと言われていましたし、実際寒くないな~と思っていました。
ですがここに来てガッツリ寒いですよね。
そんな時はわが子たちと密着です。
うちの子たちも寒いみたいで寄ってくるので服に入れます。
人間にとってはカイロ状態。

ささげはお気に入りの首の後ろでぬっくぬく。
あずきは肩に乗ってぽやんとしています。
人間の体温が好きみたいなんですよね。

手の甲が大好き。
ここで寝る~。と言っている感じのあずき。
放っておくと手の甲でも腕でも肩でも寝てしまううちの子たち。
かわいくてたまりません。
よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!
- 関連記事
-
-
だしいらず「ナンコツ入り鶏つくね鍋」プチプチ食感が楽しい簡単お鍋。
-
節約レシピ「鶏皮のにんにく醤油和え」ささっとできてお酒が止まらない簡単おつまみ。
-
とってもジューシー「鶏むね&ももの唐揚げ」漬け込み液がポイント。お弁当にも。
-
スポンサーサイト
Comment:0
コメント