fc2ブログ
2015
12.22

イーストいらず「プレッツェル」ビールにワインにぴったり♪重曹で作る簡単レシピ。

Category: パン、ピザ
DSC_0097のコピー


レシピブログ暮らしのアンテナで紹介していただきました。


今回はドイツのしっかり食感でお酒に合うパン、プレッツェルを作りました。
先日義母とデパ地下でお買い物をしていたら、ドイツ料理のデリのお店の前を通りかかって。
プレッツェルを見た義母が「あれ、おいしそうね~。」と言ったんです。
パン作りが苦手な私でも簡単に作れて失敗しないので作る約束をしました。
なのでさっそく。

プレッツェルは本当に簡単。
私は最初に作った時に重曹を使うレシピを覚えたので今もそのまま作っています。
重曹がない場合はドライイーストでも作れます。



DSC_0099.jpg

多めに作ったので我が家用もできました。
義父母には包んであとで持っていきます。
あまったら冷凍もできるので一度に多めに作るのがお勧めです。
凍ったままトースターでふっくらするまで温めれば焼きたての味に。


ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。


クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。


DSC_0098.jpg

☆ジャーマンプレッツェル

【材料 6~8個分】

・強力粉・・・300g
・重曹・・・3g(粉の1パーセント)
・ぬるま湯・・・160cc
・砂糖・・・大さじ1
・塩・・・小さじ1
・バター・・・40g

・卵白・・・適量
・フレーク塩(粒の大きい塩)…少々

<A>
・水・・・500cc
・重曹・・・10g
・塩・・・

【作りかた】

1.
大きめのボウルに重曹と水を入れて混ぜ、重曹が溶けたら塩と砂糖を加えて混ぜ溶かす。

2.
バターをレンジに1分~1分30秒かけて溶かす。

3.
1に強力粉をふるいながら加えて混ぜ、溶けたバターも加えてまとまるまで混ぜる。

4.
表面が滑らかになるまで(8~10分)こね、丸めてラップでくるんで20~30分寝かせる。

5.
6~8等分してまな板の上で転がしながら細長く伸ばす。
6等分で50cmくらい、8等分で30cmくらい。真ん中を太めにして両端を細くする。

6.
のの字に丸めて先端を太い部分にくっつけ、反対の先も同じようにくっつける。

7.
<A>を煮立たせて生地をフライ返しなどに乗せ、15秒ほどつける。

8.
クッキングシートを敷いた天パンに並べ、卵白を塗ってフレーク塩を少量振りかける。

9.
180℃に予熱したオーブンで20分くらい、こんがり焼き色がつくまで焼いて出来上がり。


プレッツェルにビールとソーセージ、ザワークラウトがあればドイツ風パーティーになりますね。
もちろんワインとも。これとワインだけでも進みます。






日曜日に義母とランチ&お買い物に行きました。
いつも一緒にお出かけするとかなりのお金を使わせてしまうので申し訳ないのですが、
義母は「あっきーちゃんと出かけると本当に楽しいから気にしないの。」と言ってくれます。

今回もクリスマスプレゼントに服を買ってもらいました。

DSC_0079.jpg

こちら、毛皮の模様がプリントされた珍しいダウンです。
好きなブランド、イネドのもの。
デザインはかわいいし、軽いのに温かいしで一目で気に入りました。
ですが、結構なお値段でした(汗)
それもそのはず、プリントも日本の会社の技術みたいですし、何より中のダウンがとてもいい。
室内だと汗ばむほどだったので着込む必要がないほどでした。

さすがにこれは・・・と思いましたが、義母はニコニコしながら「いいと思ったのにしたほうがいいわよ。」
と言ってくれたので甘えてしまいました。

プレッツェルくらいではお礼になりませんが、お正月のお手伝いなどをして親孝行したいです。
あ~、これ着て旅行に行くのが楽しみだ~♪




よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!









関連記事
スポンサーサイト




コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top