今回は旬の里芋を使ったレシピです。
下茹でなし、ホワイトソースもなしで作りかたはとっても簡単。
簡単なのに里芋から出るとろみがいいソースになっておいしいですよ♪
じゃがいもを牛乳で煮て作るグラタン、「ドフィノア」を里芋に変えてみました。
チーズの代わりに湯葉を乗せて。
ご訪問ありがとうございます。
ボージョレ・ヌーヴォー解禁♪
昨日はさっそくおうちヌーヴォーパーティー?
飲んだだけです(笑)
こちらのお料理はヌーヴォーのライトな味わいにぴったりでした。
もちろん白ワインにも合います。
レシピブログに登録しています。
↑クリックしていただけると励みになります↑
(よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします)
いつもありがとうございます!
↓後ろに移っているのが5リットルの樽ヌーヴォーです↓
☆里芋と湯葉のドフィノア風
・1人分約220kcal
(一般的なポテトグラタンの半分強のカロリーです)
【材料 2人分】
◆里芋・・・皮をむいた正味200g
◆牛乳・・・300ccくらい
◆生湯葉・・・50gくらい
(乾燥の湯葉をぬるま湯に浸けるか茹でて戻したものでもOK)
◆塩・・・小さじ1/4~1/2
*味付けを薄めにしてピザ用チーズを乗せて焼いてもおいしいです。
【作りかた】
①里芋は1cmくらいの厚さに切り、鍋に牛乳とともに入れて火にかける。
沸騰したら噴かないように弱火にして10~15分、里芋が箸で簡単に潰れるまで煮る。
②マッシャ―かゴムべらなどで里芋をつぶす。少し粗めがおいしいです。
もちろんつぶさないままでもOK。
③耐熱皿に③を入れて上に適当な大きさに切った湯葉を全体を覆うように乗せる。
④オーブントースターか200℃に予熱したオーブンで焼き色が付くまで加熱する。
⑤好みでパセリを振る。
その他の里芋を使ったレシピも良かったら見てくださいね。
下茹でした里芋をカリッと揚げて、白だしベースのあんをかけています。
カリカリとろーりでおいしいです♪
こちらも下茹でしたものに味付けをして揚げました。
里芋の煮物は嫌い、という方でも美味しく食べられます。
我が家では毎年ボージョレ・ヌーヴォーはセット購入します。
ですが今年は進められて樽まで購入しちゃいました。
笑うしかない(笑)
いつも野菜をいただいたり、無茶振りマリア―ジュも実現してくれるので、せめてお礼に?
いやいや、飲みたいだけ(笑)
ヌーヴォーらしい味わいで、和食にも合わせやすそうです。
月末に義父母と母を招いて食事会するので、その時にも呑むつもりです。
そしてデジタル一眼レフを買ってしまいました~。
来月にボーナス入ったら、年末の旅行の前に買ってね、と言っていたんです。
すると主人が「どうせ今買っても引き落とされるのは来月だから買えば」と。
NikonのD5500です。望遠レンズ付き。
最初は「はぁ?料理の写真しか撮らないのになんで一眼が欲しいのよ?」と言っていた主人ですが、我が家は旅行はもちろん、毎週色々なところに出かけるので、気持ちが変わったよう(笑)
色々調べて、会社のカメラ好きな人にも聞いてくれました。
本当はこのシリーズの二つ下のグレードを買うつもりだったんですが、お店の人の説明を聞いていたらこっちの方がよくなってしまって。
少しお高めでしたが、長く使えるしイイか~、と。
たくさん写真を撮りたいと思います。
- 関連記事
-
-
安ウマ小鍋「ネギマ鍋」切り身のカジキマグロで居酒屋レシピ。
-
ホワイトソースいらず♪「里芋と湯葉のドフィノア風」根菜でワインを飲むレシピ。
-
居酒屋風♪「水菜と桜えびと焼きのりのサラダ」めんつゆベースで簡単ドレッシング。
-
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://superslowiegohan.blog.fc2.com/tb.php/14-7401a762
トラックバック
コメント