fc2ブログ
2018
09.16

【ヤマキだし部】白エビのだしリゾット。おだしとエビの旨みの相乗効果。

Category: ごはんもの
DSC_0197_00001.jpg




今までのレシピ検索はこちら


今回はヤマキだし部のテーマのお料理
「新米をおいしく食べるごはんものレシピ」
です。

炊き込みご飯に丼ものなど色々と
おいしいですよね。
何に使ってもおいしいおだしです。

が、今回は和食ではなく洋にしました。
リゾットはお米から作るのでおだしをよく
吸いおだしのレシピにぴったりかと。

今回釜揚げの白エビを使いましたが
釜揚げの桜海老でもOKです。
きのこもマッシュルームではなくても
お好みのもので大丈夫ですよ。



今回使ったおだしはこちら。



item-katsuo-main[1]


ヤマキ基本のだし
<かつおと昆布の合わせだし>
です。

繊細でかつ深い旨みの、本当に
和食の基本となるおだしです。

何にでも使えて便利ですよ。

おだしの引き方はとても簡単。
水400ccにだしパックはひとつ。
火にかけ沸騰したら弱火で3分。
これで完成です。

または火にかけず冷蔵庫へ。
ひと晩くらい置きます。
おいしい水だしのできあがり。
我が家ではこちらが定番です。


購入はこちら↓


ヤマキ公式通販サイト

新にほんの食卓





ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0199_00001.jpg


●白エビのだしリゾット


【材料 2人分】

・米(洗わない) 1/2合
・玉ねぎ 50g
・マッシュルーム 2~3個
・オリーブオイル 大さじ1
・白エビ 50~60g
・白ワイン 50cc
・だし(詳しくは上記) 400cc~
・塩 小さじ1/3~
・パルメザンチーズ 好みの量


【作りかた】


玉ねぎはみじん切りにする
マッシュルームはスライスする


鍋にオイルを熱し玉ねぎを炒める
透き通ってきたらマッシュルームと
白エビの半量を加えてさっと炒める


米を加えて周りが少し透き通るまで
炒め白ワインを加えひと煮立ちさせる


だしの1/4と塩を加え時々混ぜる
水分がなくなってきたらだしを最初と
同量ずつ分けて加えて煮る


米の中心に芯があるくらいまで煮たら
チーズを加えてよく混ぜる


盛りつけ残りの白エビを乗せる
好みで新たにオリーブオイルを
回しかけあればパセリを散らす




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

富山湾でしか獲れない富山湾の宝石『白えび』約500g入り業務店に最適
価格:2600円(税込、送料別) (2018/9/16時点)

楽天で購入







その他の白エビを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。



冬瓜の煮物白エビあん


DSC_0202_00001.jpg


こちらもおだしと白エビ。
旨みが深くて淡白なのに
とてもおいしいですよ。

冬瓜は地域によっては
夕顔でも作れます。



その他のリゾットのレシピも
よかったら見て下さいね。



シーフードトマトリゾット


DSC_0434.jpg


水分はトマトジュースです。
なので旨みが濃厚。
シーフードミックスで十分
おいしく作れますよ。






よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!










宝島社さんから出版のレシピブックに
私のレシピを掲載して戴いています。

ササッと作れるおつまみばかり。
飲みたいときにすぐ作れておうちで
居酒屋さんの気分が味わえます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大好評の居酒屋つまみレシピベストセレクション (TJ MOOK)
価格:529円(税込、送料無料) (2018/9/1時点)





永久保存間違いなし(笑)
見ていただければ嬉しいです。






ではまた明日。
















Comment:0
2018
09.15

真鯛のごまクレソン和え。ワインにも日本酒にも合うおつまみ。

Category: 魚介類の料理
DSC_0205_00001.jpg



今までのレシピ検索はこちら


今回は鯛のお刺身を使ったレシピです。
お刺身とクレソンを合わせるのが好きで
色々なお魚と組み合わせています。

マグロやカツオが我が家の定番。
ですが白身のお魚ともよく合いました。

今回のお魚は天然の真鯛ですが、
ほかの白身(スズキやホウボウなど)でも
おいしく作れます。

ごまはすりごまを使ってもいいですが、
いりごまを軽くするのがおすすめです。
いりごまの食感とすりごまの香りが
両方楽しめてよりおいしくなります。

夫婦二人では小さなすり鉢で十分。
¥100ショップで購入したものを
使っていますよ。
これなら割れてしまったりしても諦めが
つきますしお弁当など少しだけ使いたいとき
小さいと便利なんです。

クレソンはこれからの時期水菜や
春菊でもおいしいですよ。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0203_00001.jpg


●真鯛のごまクレソン和え


【材料 2人分】

・真鯛刺身用 150g
・クレソン 1束

<A>
・白ごま 大さじ1
・醤油 小さじ2
・みりん 少々~小さじ1
・ごま油 小さじ1


【作りかた】


ごまはすり鉢で軽くする
(いりごまとすりごまの中間)
その他の<A>と合わせたれを作る


鯛は1cmくらいの厚さにそぎ切りにする
クレソンは3cmくらいの長さに切る


鯛と1を合わせてよく合える
30分~1時間冷蔵庫で味をなじませる


食べる直前にクレソンを加えて和える












その他のクレソンを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。



マグロとクレソンのサラダ





クレソンの一束が少なかったので
ベビーリーフも加えています。
軽めの赤ワイン、もう少し後ですが
ボージョレ・ヌーヴォーに合いますよ。



クレソンとラムのしゃぶしゃぶ


DSC_0476_20161026191808e82.jpg


クレソンは火を通してもおいしいです。
本当にさっと火を通すだけでOKですよ。
たれはお好みで。





よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!










宝島社さんから出版のレシピブックに
私のレシピを掲載して戴いています。

ササッと作れるおつまみばかり。
飲みたいときにすぐ作れておうちで
居酒屋さんの気分が味わえます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大好評の居酒屋つまみレシピベストセレクション (TJ MOOK)
価格:529円(税込、送料無料) (2018/9/1時点)





永久保存間違いなし(笑)
見ていただければ嬉しいです。






ではまた明日。
















Comment:0
2018
09.14

冬瓜の煮物の白エビあん。白エビの旨み優しい味のおつまみ。

Category: 野菜の料理
DSC_0202_00001.jpg




今までのレシピ検索はこちら



今回は冬瓜を使ったレシピです。
夏の野菜のイメージですが、
今の時期でも結構売っています。

とろりとした食感がたまらないですよね。
味も淡白なので色々な味付けを
楽しむこともできますし。

鶏ひき肉でそぼろあんが定番かな。
我が家ではホタテ缶のあんもお気に入り。

今回はお買い物で見つけた釜揚げの
白エビを使ってみました。
手に入らなければ生の冷凍のものでも
同じように作れます。
釜揚げと違い火が通るまで煮て下さいね。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0200_00001.jpg


●冬瓜の煮物の白エビあん


【材料 2人分】

・冬瓜 300g
・白エビ 30~50g
・水溶き片栗粉 適量
・青ねぎの小口切り

<A>
・だし(昆布か鰹) 300cc
・塩 少々
・みりん 小さじ1~2
・うすくち醤油 小さじ1~2




【作りかた】


冬瓜は5cmくらいの厚さに切る
皮を縦にしてそぎ取るようにむく
スプーンでワタを取り除く
(皮とワタを抜くと量が減るので
最初から多めにしておく)
5cm角くらいに切る


鍋に<A>を入れて火にかける
沸騰したら冬瓜を加える
(全体が浸らないようならだしを足す)
フタをして弱火で15~20分煮る


冬瓜が柔らかくなったら取り出す
だし汁に白エビを加えひと煮立ちさせる
水溶き片栗粉でとろみをつける


冬瓜を戻して温まる程度煮る
盛りつけ青ねぎを添えて完成


青ねぎでなくおろししょうがでも
おいしいですよ。

だしで煮た冬瓜は多めに作って
お吸い物やお味噌汁の実にも
おすすめです。
しっかり味が付いているので
おつゆの味付けは控えめで。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

富山湾でしか獲れない富山湾の宝石『白えび』約500g入り業務店に最適
価格:2600円(税込、送料別) (2018/9/14時点)

楽天で購入







その他の冬瓜を使ったレシピも
よかったら見てくださいね。



冬瓜と豆腐の中華風エビあんかけ


DSC_0280_20160923195156df5.jpg


冬瓜とお豆腐の柔らか食感の
組み合わせはほっこりします。
エビで旨みをプラスしているので
淡白になりすぎずおいしいです。



冬瓜とホタテのスープ


DSC_0286_20160929191602ecb.jpg


こちらも中華っぽい味付けかな。
ホタテは缶詰なのでお得です。
あれば干し貝柱で作るとよりおいしい
と思います。





よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!










宝島社さんから出版のレシピブックに
私のレシピを掲載して戴いています。

ササッと作れるおつまみばかり。
飲みたいときにすぐ作れておうちで
居酒屋さんの気分が味わえます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大好評の居酒屋つまみレシピベストセレクション (TJ MOOK)
価格:529円(税込、送料無料) (2018/9/1時点)





永久保存間違いなし(笑)
見ていただければ嬉しいです。






ではまた明日。
















Comment:0
2018
09.13

炙りホタテの穂じそバターソース。カジュアルダイニングなおつまみ。

Category: 魚介類の料理
DSC_0194_00001.jpg




今までのレシピ検索はこちら


今回は生のホタテのレシピです。
特大のホタテを見つけまして、
使っていますが普通サイズでOK。

ひとり100g弱あれば満足できると
思います。

ソテーやポワレが定番かと思いますが
私はホタテは炙りが好きです。
ホタテ自体がけっこう濃厚なので
炙っただけのほうが楽しめるかな、って。
あくまでも個人的な見解ですが。

なのでバーナーで炙っています。
もちろんソテーにしたりしてもOKですよ。


穂じそも旬ですね。
お刺身についているアレです。
あとはしそ昆布の佃煮とか。

香りと食感がいいので大好きです。
色々使えますがせっかく採れたてなので
フレッシュさを活かしてみました。
 


ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0195_00001.jpg


●炙りホタテの穂じそバターソース


【材料 2人分】

・ホタテ貝柱(刺身用) 4~6個
・穂じそ 5~6本
・バター 15g
・オリーブオイル 小さじ1
・醤油 小さじ1~
・ピンクペパー(飾り用) 


*その他必要なもの

・カセットガス用バーナー
 又は
・金串とガスコンロ


【作りかた】

1、
ホタテは洗って水けを拭きとる
バーナーで表面だけ焦げめがつくように
炙るか金串を打ってガスコンロで
同じように炙る。


冷水にあてて冷まし水けを切る
厚みに包丁を入れて半分にする
皿に並べ盛りつける


フライパンにバターとオリーブオイルを
入れて熱する
バターが溶けたら醤油を加える
すぐに穂じそを軸から外しながら加える


ひと煮立ちしたら火を止め熱いうちに
ホタテにかけて完成。






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

穂じそ〈ホジソ〉1パック、50g前後
価格:738円(税込、送料別) (2018/9/13時点)

楽天で購入









よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!










宝島社さんから出版のレシピブックに
私のレシピを掲載して戴いています。

ササッと作れるおつまみばかり。
飲みたいときにすぐ作れておうちで
居酒屋さんの気分が味わえます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大好評の居酒屋つまみレシピベストセレクション (TJ MOOK)
価格:529円(税込、送料無料) (2018/9/1時点)





永久保存間違いなし(笑)
見ていただければ嬉しいです。






ではまた明日。
















Comment:0
2018
09.12

カリカリ豚肉の玉ねぎたっぷりトマトソース。お得な薄切り肉をおいしく。

Category: お肉の料理
DSC_0185_convert_20180912184032.jpg




今までのレシピ検索はこちら


今回は豚肉を使ったレシピです。
お得な薄切り肉をおいしく。
豚肉は切り落としでもOKです。

粉をまぶしてカリカリに焼きました。
甘辛の照り焼きソースなどでも
おいしくいただけますが今回は
玉ねぎたっぷりのトマトソースに
してみました。

にんにくもたっぷり。
お醤油を加えているので親しみやすい
味に仕上がっています。

トマトソースのレシピも下に載せますので
よかったら見て下さいね。





ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。




DSC_0187_convert_20180912184513.jpg


●カリカリ豚肉の玉ねぎたっぷりトマトソース


【材料 2人分】

・豚薄切り肉 200~250g
・塩、胡椒 少々
・薄力粉 大さじ1~
・オリーブオイル 大さじ2

<トマトソース>
・玉ねぎ 1/4個
・にんにく ひとかけ
・オリーブオイル 大さじ1
・ホールトマト 200g
・塩、胡椒 少々
・醤油 小さじ1~


【作りかた】


玉ねぎとにんにくはみじん切りにする
鍋にオリーブオイルを熱し
玉ねぎとにんにくを炒める


玉ねぎが透き通ってきたら
ホールトマトを加える
1~2分強火で加熱したあと
火を弱めて10分ほど煮詰める


塩、胡椒、醤油で味付けする


豚肉は全体に軽く塩胡椒を振る
広げて薄力粉を薄くまぶす


フライパンにオリーブオイルを入れ
豚肉を広げて並べる
火を付け中火で焼く


カリカリになったら裏返す
裏面もカリカリになるまで焼く


豚肉を取り出し油を切る
盛り付けソースをかけて完成



トマトソースはホールトマトで
作ってもおいしいですが、
ミニトマトで作るとより甘みがあって
おすすめです。


自家製トマトソース



da5db9c99d45586bb362a1750.jpg


シンプルなパスタソースとしても
とてもおいしいです。

上記のレシピだと玉ねぎがこの
レシピの半分になります。
玉ねぎの量はお好みで。
多めだと甘みが強くコクが出て
少なめだとトマトそのもののおいしさ
が味わえてさっぱりです。















よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!










宝島社さんから出版のレシピブックに
私のレシピを掲載して戴いています。

ササッと作れるおつまみばかり。
飲みたいときにすぐ作れておうちで
居酒屋さんの気分が味わえます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大好評の居酒屋つまみレシピベストセレクション (TJ MOOK)
価格:529円(税込、送料無料) (2018/9/1時点)





永久保存間違いなし(笑)
見ていただければ嬉しいです。






ではまた明日。
















Comment:0
2018
09.10

ビンチョウマグロのづけとアボカド丼。お得なマグロが絶品に変身。

Category: ごはんもの
DSC_0172_convert_20180909185352.jpg




今までのレシピ検索はこちら



今回はビンチョウマグロを使ったレシピです。
解凍物はとてもお得に売っていますよね。
私がスーパーで見かけたときは100g¥99
と激安でした。

その分そのままお刺身で食べるのは少し
物足りないお味だと思います。
そんな時はづけにするのがおすすめです。

普通のづけより長めに漬け込みます。
長時間漬けることによってまったりした
食感に変わるのでとても特売マグロとは
思えないくらいおいしくなります。

今回買っておいたアボカドを食べないと、
と思いポキ風の丼にしましたが
マグロだけでもおいしいですよ。

 


ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0171_convert_20180909185315.jpg


●づけマグロとアボカド丼


【材料 2人分】

・温かいご飯 2膳分
・ビンチョウマグロ 150g
・アボカド 1/2~1個
・レモン汁 少々
・うすくち醤油または塩 少々
・焼き海苔 適量
・温泉卵 2個
・わさびのすりおろし
・青ねぎの小口切り

<A>
・醤油 大さじ2~3
・みりん 小さじ1~2
・酒 大さじ1


【作りかた】


マグロは2cm角に切る
<A>に漬け込み冷蔵庫でひと晩置く


アボカドは種を取り皮をむく
マグロより少し小さめの角切りにする
変色防止にレモン汁を加える
うすくち醤油または塩をからめる


ご飯に海苔をちぎって乗せる
マグロとアボカドを彩りよく散らす
温泉卵とねぎ、わさびを乗せる


具材に最初にしっかり味を付けて
そのままでおいしくいただけるように
しました。
温泉卵が入るので、少し濃いかな?
くらいで大丈夫です。












その他の丼もののレシピも
よかったら見てくださいね。



わさび丼


2018081918471668f.jpg


シンプルで贅沢。
なのでわさびはいいものをぜひ。



イカと梅のネバトロ丼


2018073007345418b.jpg


ネバネバ系と言えばとろろなんですが
私はアレルギーで食べられません。
なのでモロヘイヤでネバネバ。
今の時期お安く手に入りますし
山芋の代わりにモロヘイヤでもぜひ
作ってみてくださいね。






よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!










宝島社さんから出版のレシピブックに
私のレシピを掲載して戴いています。

ササッと作れるおつまみばかり。
飲みたいときにすぐ作れておうちで
居酒屋さんの気分が味わえます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大好評の居酒屋つまみレシピベストセレクション (TJ MOOK)
価格:529円(税込、送料無料) (2018/9/1時点)





永久保存間違いなし(笑)
見ていただければ嬉しいです。






ではまた明日。
















Comment:0
2018
09.09

ミニトマトとみょうがの簡単小鉢。主人もお気に入りのさっぱりおつまみ。

Category: 野菜の料理
DSC_0184_convert_20180909185245.jpg




今までのレシピ検索はこちら



今回はミニトマトとみょうがのレシピです。
どちらも夏野菜ですが我が家ではまだ
良く頂くんです。

先日もたっぷり頂いたのでミニトマトは
冷凍して後日ソースに、みょうがは甘酢漬け
にしたり保存するほど。

せっかく取れたてのものなのでシンプルに
そのものも味わいたいなと思って、
今回の小鉢になりました。

主人も「これ美味しいね」と絶賛してくれて
我が家の定番入りしそうな野菜レシピです。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0182_convert_20180909185209.jpg


●ミニトマトとみょうがの簡単小鉢


【材料 2人分】

・ミニトマト 10~12個
・みょうが 2~3個
・大葉 2~3枚

<A>
・白だし 小さじ2
・うすくち醤油 小さじ1/2
・アマニ油 小さじ1


甘めの味付けが好みの場合
みりんを加えてくださいね。


【作りかた】


ミニトマトはヘタを取り半分に切る
みょうがは泥をよく洗い縦半分に切り
斜め薄切りにする
大葉は千切りにする


ボウルに大葉以外と<A>を入れて
和え、5~10分ほど置く


みょうがが少ししんなりしたら盛り付け
大葉を天盛りにして完成


最初は梅酢で和えようかと思いましたが
トマトに酸味があるので白だしだけで。
コクを出すためにアマニ油を加えました。
クセのないオイルなら何でもOKです。





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヤマキ 割烹白だし(1L)【ヤマキ】
価格:679円(税込、送料別) (2018/9/9時点)







白だしは市販のものでもおいしいですが
自家製するともっとおいしいですよ。


自家製白だしのレシピはこちら↓


Cpicon 手作り白だし☆簡単☆激ウマ by akkey-y



その他のみょうがを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。



オクラとみょうがのおかか和え


201805061842164b5.jpg


こちらも超簡単な小鉢です。
暑くて食欲のない時にネバネバ食材は
いいですね。





よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!










宝島社さんから出版のレシピブックに
私のレシピを掲載して戴いています。

ササッと作れるおつまみばかり。
飲みたいときにすぐ作れておうちで
居酒屋さんの気分が味わえます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大好評の居酒屋つまみレシピベストセレクション (TJ MOOK)
価格:529円(税込、送料無料) (2018/9/1時点)





永久保存間違いなし(笑)
見ていただければ嬉しいです。






ではまた明日。
















Comment:0
2018
09.08

蓮根の塩昆布マヨサラダ。味付け簡単、シャキシャキパリパリがおいしいおつまみ。

Category: 野菜の料理
DSC_0180_convert_20180908175428.jpg




今までのレシピ検索はこちら


今回はこれからおいしい蓮根のレシピです。
東と西と蓮根は見た目も食感も違います。
四国に行ったときに買った蓮根にびっくり。
普段食べ慣れているものとは違いましたが
これがまたおいしくて。

加賀蓮根はデパ地下で見かけますが、
もっと西の蓮根はなかなか出会えません。
おいしかったなー。

私は蓮根と言えば茨城県産のものですが
どちらの蓮根でもおいしく作れると思いますよ。

先日とても細い塩昆布を見つけました。
味馴染みがよく便利です。
普通の塩昆布でもおいしく作れますが
もし見かけたらぜひお試しください。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0179_convert_20180908175344.jpg


●蓮根の塩昆布マヨサラダ


【材料 2人分】

・蓮根 一節(約200g)
・枝豆(茹でてさやから出したもの) ひとつかみ
・塩昆布 3~5g(塩気の強さにより加減)
・マヨネーズ 大さじ1
・醤油またはめんつゆ 少々


枝豆は冷凍のむいたものでもOKです。


【作りかた】


蓮根は皮をむき薄くスライスする
水に2~3分さらす


鍋に水と蓮根を入れ火にかける
沸騰したら2~3分、食感が残る程度に
茹でてざるにあげそのまま冷ます


蓮根の粗熱が取れたらボウルに入れる
枝豆、塩昆布も加えマヨネーズと醤油または
めんつゆで味付けする


冷蔵庫で1時間ほど冷やし味をなじませて完成



塩昆布でなく、昆布の佃煮でも。
細く切って加えてくださいね。










その他の塩昆布を使ったレシピも
よかったら見てくださいね。



真鯛の塩昆布蒸し


201808181928439fc.jpg


蒸し物の味付けにも塩昆布は便利。
加熱している間に味がしみこみます。
レモンはこの時期スダチやかぼすに変えて
もっと和風な風味に仕上げてもおいしいです。



かんぴょうと塩昆布のサラダ





乾物の組み合わせ。
かんぴょうのサラダもおいしいんです。
レモンやオリーブオイルの味付けで
ワインにも合いますよ。





よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!










今日のデグこ。

朝の主人の新聞タイム。
一緒に読んでる?わけではなく。
脱走のチャンスをうかがっています。
 

IMG_5966_convert_20180908180253.jpg


父ちゃんの側からだと床に降りられる、
と経験値から知っています。
なかなかのお利口さん。



IMG_5970_convert_20180908180327.jpg


私がスーパーのチラシをチェックするのも
邪魔してくれます。
かわいい足音を立てながら乗っかって来て
読めないよー。

邪魔なので朝ごはんで釣ってケージへ
お帰り頂きました。




宝島社さんから出版のレシピブックに
私のレシピを掲載して戴いています。

ササッと作れるおつまみばかり。
飲みたいときにすぐ作れておうちで
居酒屋さんの気分が味わえます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大好評の居酒屋つまみレシピベストセレクション (TJ MOOK)
価格:529円(税込、送料無料) (2018/9/1時点)





永久保存間違いなし(笑)
見ていただければ嬉しいです。






ではまた明日。
















Comment:0
2018
09.07

【ヤマキだし部】おだしがきいた自家製なめたけ。私のSuperSlow な手しごと。

DSC_0176_convert_20180907191719.jpg




今までのレシピ検索はこちら


今回はヤマキだし部のテーマのお料理
「新米をおいしく食べるごはんものレシピ」
です。

おだしを使ったごはんもの、と思いましたが、
せっかく新米なのでまず白ご飯を食べたいな、
ということでご飯のお供を作りました。

ちょうど新米を頂いたことだし。
えのきがあるし。
そんな短絡的な理由で作りました。

市販のなめたけは私には甘く感じます。
なので手作りが一番。
添加物も入っていませんし。

添加物が入ってないと言っても10日ほど
煮持ちがします。
たくさん作って小分け冷凍もおすすめです。

おだしの旨みが感じられてご飯が進みます。




DSC_0178_convert_20180907191849.jpg


日持ちさせるためには瓶の煮沸も必須。
水から煮て沸騰してから15分以上は
加熱してくださいね。




今回使ったおだしはこちら。



item-katsuo-main[1]


ヤマキ基本のだし
<かつおと昆布の合わせだし>
です。

濃いだしにして使っています。

濃いだしは水500cc にだしパックふたつ
入れて火にかけ沸騰したら弱火で3分。

または水にだしパックを入れて冷蔵庫へ。
ひと晩くらい置けば水だしの出来上がり。
我が家ではこちらが定番です。


購入はこちら↓


ヤマキ公式通販サイト

新にほんの食卓




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。





ヤマキだし部 新米をおいしく食べるごはんものレシピ
ヤマキだし部 新米をおいしく食べるごはんものレシピ  かつおと昆布の合わせだし




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0175_convert_20180907191613.jpg


●自家製なめたけ


【材料 作りやすい分量】

・えのき 1袋(約200g)
・濃いだし(詳しくは上記) 100cc
・醤油 大さじ2
・みりん 大さじ1~2
・砂糖 小さじ1~3
・酒 大さじ2~3


市販くらいの甘さにしたい場合は
みりんと砂糖をレシピの一番多い量で。
我が家の味付けはレシピの一番少ない
量で作っています。


【作りかた】


えのきは石づきを切り落とす
2cmくらいの長さに切る
(根元の方は手でほぐす)


鍋にすべての材料を入れて火にかける
沸騰したら中弱火に落とす
時々かき混ぜながら汁気がほとんど
無くなるまで煮る


熱いうちに消毒した瓶に詰めて完成


タッパーなどで保存する場合は粗熱が
取れてから入れてくださいね。








埼玉県民としておすすめのお米です。
コシヒカリが最上級ブランドですが、
違うブランドのお米もおいしいですよね。

ちなみに我が家はササニシキのような
さっぱりしたお米が好きです。






手作りなめたけがあればアレンジレシピも
簡単に作れます。
よかったら見てくださいね。



チキンカツのなめたけおろし煮





定食屋さん「大戸屋」の人気レシピです。
食べたことありませんが。
冷めてもおいしいですし水分を衣が吸うので
お弁当にもぴったり。

前日にチキンカツを多めに揚げておけば楽
なので忙しい朝でもすぐ作れますよ。






よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!










宝島社さんから出版のレシピブックに
私のレシピを掲載して戴いています。

ササッと作れるおつまみばかり。
飲みたいときにすぐ作れておうちで
居酒屋さんの気分が味わえます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大好評の居酒屋つまみレシピベストセレクション (TJ MOOK)
価格:529円(税込、送料無料) (2018/9/1時点)





永久保存間違いなし(笑)
見ていただければ嬉しいです。






ではまた明日。
















Comment:0
2018
09.06

手羽元の花椒煮。ほっこり優しい味を花椒でピリッと締めました。

Category: お肉の料理
DSC_0169_convert_20180906190644.jpg




今までのレシピ検索はこちら



今回は手羽元を使ったレシピです。
我が家ではコーラとお醤油とお酢で煮るのが定番です。
が、この日はもっとさっぱり食べたいな、と思って。
お砂糖をほとんど入れない味に仕上げました。

甘めでしっかり味にしたい場合はオイスターソースなど
加えてもおいしくできます。

花椒、最近流行ってますよね。
何にでもかける「マー活」なるものもあるんだとか。
Twitterやらないからわからん。
Instagramも自分の備忘録で流行とか調べないし。

私はさすがに何にでもはかけませんが花椒大好き。
麻婆豆腐以外にもよく使います。
あれば使うのでミル付きでの購入をお勧めします。
今回もホールと挽いたものと使っていますし。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0170_convert_20180906191002.jpg


●手羽元の花椒煮


【材料 2人分】

・鶏手羽元 6本
・ゆで卵 2個
・青ねぎ 適量
・花椒(挽いたもの) 少々

<A>
・だし(お好みのもの) 300cc
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ1/2~3
・醤油 大さじ2
・花椒(ホール) 10粒くらい


好みでオイスターソースを加えても
塩気があるのでお醤油は減らしてくださいね。


【作りかた】


手羽先は沸騰したお湯で5分ほど下茹でする


鍋に<A>を入れて火にかける
沸騰したら手羽先を加えて中火で煮る
(途中アクを取りながら)
10分くらい煮たら卵を加える


煮汁がほとんどなくなるまで煮詰める
卵を半分に切って手羽元と共に盛り付ける
ねぎを添えて花椒を振り完成



面倒だったら手羽元の下茹ではしなくても作れます。
下茹でしたほうが雑味なく繊細な味に仕上がります。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ギャバン グルメミル 四川赤山椒入(13g)【ギャバン(GABAN)】
価格:898円(税込、送料別) (2018/9/6時点)








その他の花椒を使ったレシピも
よかったら見てくださいね。



怪味鶏冷麺





まだまだ残暑が続きます。
冷たい麺類がおいしい時期も続きます。

一時期話題になった「怪味鶏」。
冷やし中華に乗せてもおいしいんですよ。



ニラと鶏ハツの花椒炒め


201808261832521cc.jpg


ニラレバでなくニラハツです。
こってりしっかり味より花椒が活きるシンプルな
味付けにしました。
お酒が進んで困ります(笑)





よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!










台風で西の方が大変なことになったと思ったら
今度は北海道で大きな地震。
日本列島はどうなっているんだろうと心配です。

心よりお見舞い申し上げます。





宝島社さんから出版のレシピブックに
私のレシピを掲載して戴いています。

ササッと作れるおつまみばかり。
飲みたいときにすぐ作れておうちで
居酒屋さんの気分が味わえます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大好評の居酒屋つまみレシピベストセレクション (TJ MOOK)
価格:529円(税込、送料無料) (2018/9/1時点)





永久保存間違いなし(笑)
見ていただければ嬉しいです。






ではまた明日。
















Comment:0
back-to-top