fc2ブログ
2018
07.31

ピーマンとカニカマのバタぽん炒め。無限ピーマン、大量消費レシピ。

Category: 野菜の料理
20180731183505074.jpg



今までのレシピ検索はこちら


今回はピーマンを使ったレシピです。
美味しい夏野菜のひとつですね。

我が家は季節の野菜をたくさん頂くので
一度に大量に食べられるお料理が定番。
無限ピーマンも一気に大量のピーマンが
食べられるのでお気に入り。
組み合わせる食材と味付けを変えて
色々作っています。

カニカマはお得で色々使えるので
冷蔵庫にはよく入っています。
旨みも出るのでいいですよね。

ハムやちくわなどおうちにあるもので
なんでも美味しく作れます。



ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





20180731183507ced.jpg


●ピーマンとカニカマのバタぽん炒め


【材料 2人分】

・ピーマン 5〜6個
・カニカマ 好きなだけ
・バター 10g
・ぽん酢 大さじ1〜


【作りかた】


ピーマンは種を除き縦に細く切る
カニカマはほぐす


フライパンにバターを入れて熱し
バターが溶けたらカニカマを炒める
油が回ったらピーマンを加えて
さっと炒める


ピーマンが好みの火の通り具合に
なったらぽん酢を加える
ざっとひと混ぜして火を止める


お好みで胡椒など振っても。
七味唐辛子でも美味しいですよ。

我が家はピーマンはほぼ生が好き。
なので本当にさっと、30秒ほど
しか炒めません。
しっかり火が通ったものが好みであれば
2〜3分しっかり炒めて下さいね。





「レシピブログ大人気の糖質オフレシピBEST100」
にレシピを掲載して頂いています。




20180425191816a37.jpg



20180425191141950.jpg


上記のバナーから購入できます。
よかったら見てみて下さいね。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

食研ぽん酢1L【日本食研】【業務用】
価格:594円(税込、送料別) (2018/7/31時点)









その他の無限ピーマンレシピも
よかったら見てくださいね。



ピーマンとハムのバター醤油炒め


20180610182718af3.jpg



こちらはハムを使ってバター醤油味。
いくらでも食べられるまさに無限の味です。



ピーマンのオイスターソース炒め



DSC_0153 (2)


こちらはオイスターソース味。
青椒肉絲みたいな感じですね。
たけのこが入らない代わりに
ピーマンをたっぷりと。
こちらも飽きずにたくさん食べられます。






よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!











ではまた明日。















スポンサーサイト




Comment:0
2018
07.30

イカと梅のネバトロ丼。アレルギーで美味しく食べられるレシピ。

Category: ごはんもの
2018073007345418b.jpg



今までのレシピ検索はこちら


今回は夏バテに効きそうなレシピです。
ネバネバ食材、美味しくて身体にも
いいですね。

オクラやモロヘイヤは夏野菜。
そこに大葉と梅でさっぱり。
大好きなうどん屋さんの夏メニュー
を参考にしました。

ネバネバ食材の代表格と言えば山芋。
ですが私は悲しいことにアレルギー。
本当に悲しい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
美味しいのは知ってるんですもの。

ですが食べられないのはしょうがない
ので、ほかのネバネバ食材で。

オクラとモロヘイヤたっぷりで
美味しくヘルシーです。

山芋が大丈夫な方は加えても
もちろん美味しいと思います。



ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





2018073007345390e.jpg


●イカと梅のネバトロ丼


【材料 1人分】

・ご飯 1膳分
・イカの刺身 50g
・オクラ 2本
・塩 少々
・モロヘイヤ 適量
・削り節 適量
・めんつゆ 小さじ1~2
・醤油 少々
・海苔 適量
・大葉 1枚
・梅干し 1個


【作りかた】


オクラは塩を振って板ずりする
1~2分茹で冷水にとる
同じ鍋でモロヘイヤをさっと茹でる
冷水にとって冷ます


オクラはがくを切り落とし
小口切りにする
モロヘイヤは粘りが出るよう叩く
イカは細く切る


2と削り節をめんつゆと醤油で和える


温かいご飯に海苔をちぎって乗せる
上に3をかける
大葉と梅干しを乗せて完成


イカの代わりにマグロでも。
山芋を加える場合イカはなくても。
モロヘイヤの代わりに納豆でも。

要はあるものなんでも美味しいです。




「レシピブログ大人気の糖質オフレシピBEST100」
にレシピを掲載して頂いています。




20180425191816a37.jpg



20180425191141950.jpg


上記のバナーから購入できます。
よかったら見てみて下さいね。











その他のどんぶりもののレシピも
よかったら見てくださいね。



バクダン丼





こちらも山芋を除いて他の具沢山に
しました。
温泉卵がまろやかで美味しいです。



鰹とアボカドのポキ丼





とても簡単で休日ランチにぴったり。
アボカドでかさましにもなるので
大人数分も作りやすいです。





よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!









今日のデグこ。



20180730073456374.jpg


換毛線がなかなかなくならないうずら。
体もまだらに毛が抜けているので
なんだかボサボサに見えます。
みすぼらしくてかわいそう。
でも本デグは至って元気。
毛がまだらなのも気にしない。
もともと柄がまだらだもんね。




ではまた明日。
















Comment:0
2018
07.29

豆乳ドレッシングで温冷野菜のサラダ。野菜がたっぷり食べられるレシピ。

201807291838174c5.jpg



今までのレシピ検索はこちら


今回は豆乳を使ったレシピです。
最近よく豆乳を使います。
お豆腐屋さんのものは日持ちしないので
毎日豆乳メニューになるんですね。

ヘルシーな豆乳。
ドレッシングも美味しいんです。
酸味のあるものを加えるととろみが
つくのでドレッシングにぴったり。
野菜によく絡みます。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





2018072918381562a.jpg


●豆乳ドレッシングのサラダ


【材料 2人分】

<ドレッシング>
・無調整豆乳 50cc
・塩 小さじ1/2
・レモン汁 大さじ1
(レモンの代わりに酢でもOK)
・マスタード 小さじ1/2
・はちみつ 少々
・オリーブオイル 小さじ2
・胡椒 少々
・レモンの皮の刻んだもの 少々
(なくてもOK)

*サラダはお好みの野菜で*

今回は生野菜が
・レタス
・きゅうり
・トレビス
・ミニトマト(赤、黄)
・カラーピーマン(オレンジ)
・セロリ
・レッドキャベツスプラウト

温野菜が
・しめじのハーブソルト焼き
・なすのトマト焼き
・枝豆
・ピンクのじゃがいものチーズ焼き

です。

基本的に温野菜は味が付いているので
ドレッシング無しで食べられます。
季節によっては茹でたてのブロッコリー
やカリフラワー、アスパラなども。


【作りかた】


豆乳に塩を加えてよく混ぜる
塩が溶けたらレモン汁を加える
とろみが付いてきたら他の調味料
を加えてよく混ぜる


食べやすく切って冷水にさらし
水気を切った野菜にドレッシングを
添える


なすのトマト焼きは半分に切って
レンジで柔らかくしたなすに
トマトソースを乗せて焼きました。

じゃがいものチーズ焼きもなすと
同じでレンジ加熱してからチーズを
乗せてトースターで焼いています。

枝豆は塩ゆで。
前日のおつまみを少し取っておいても。

しめじはハーブソルトとオリーブオイル
をかけてトースターで焼きました。

どれも火を使わず意外と簡単。

群馬県は沼田の野菜が美味しい
レストランのサラダを真似しました。
毎年いろは坂の紅葉を見るときに
お邪魔しているお店です。




「レシピブログ大人気の糖質オフレシピBEST100」
にレシピを掲載して頂いています。




20180425191816a37.jpg



20180425191141950.jpg


上記のバナーから購入できます。
よかったら見てみて下さいね。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マルサン 有機豆乳 無調整(1L*6本入)【送料無料】
価格:1620円(税込、送料無料) (2018/7/29時点)










その他の自家製ドレッシングの
レシピもよかったら見てくださいね。



めんつゆでドレッシング


DSC_1347_201708101916398b0.jpg



めんつゆがベースで簡単。
和風のドレッシングを買わなくても
おうちで美味しくいただけます。



バルサミコドレッシング


DSC_1357.jpg


お肉にはバルサミコ酢が合いますね。
お醤油とバルサミコがベースで簡単。
ルッコラともよく合いますよ。





よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!










今日のデグこ。



20180729190826baf.jpg



朝台所仕事をして手が濡れていて
そのままうずらを抱っこしました。
下ろしてみてびっくり。

毛が濡れてなんだかみすぼらしく。
ごめんね、うずら、笑っちゃった。




ではまた明日。
















Comment:0
2018
07.28

豆乳ごまにゅうめん。ラーメンでも、暑い日は冷やしでも。

20180728191811204.jpg



今までのレシピ検索はこちら


今回は超簡単麺類のレシピです。
お休みのランチなどにぴったり。
ラー油を入れなければお子さんでも
食べられます。

今回おそうめんを使いましたが、
具がラーメン。
味玉やチャーシューを作っていたので。
なのでラーメンの麺でも合います。

おだしも家にあるもので作れます。
今回はかつおと昆布ですが、
鶏ガラスープの素で作っても。
その場合h塩気があるので加えるお塩は
少なめにして下さいね。

肉味噌を乗せて担々麺風にしても
美味しいのでおすすめですよ。



ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





2018072819181295f.jpg


●豆乳ごまにゅうめん


【材料 1人分】

・素麺 1束(50g)
・好みの具材
(今回はチャーシュー、味玉、ネギなど)

<スープ>
・豆乳 150cc
・だし 50cc
・ゴマダレ 大さじ1〜
・塩 少々
・うすくち醤油 少々

・ラー油


【作りかた】


スープの材料を鍋に入れ火にかける
ふつふつしてきたら味を見て火を止める
(冷たくする場合は少し味を濃いめに)


素麺を表示時間より少し短く茹でる
水気を切って器に盛る


沸騰しない程度に温め直したスープを
張り、ラー油を加える
好みの具材を乗せて完成


レシピにするほどでもないほど簡単。
ですが豆乳のコクで美味しくて、
食欲の出ない今の時期にぴったりです。





「レシピブログ大人気の糖質オフレシピBEST100」
にレシピを掲載して頂いています。




20180425191816a37.jpg



20180425191141950.jpg


上記のバナーから購入できます。
よかったら見てみて下さいね。




埼玉県民の誇る?サイボクハム。
のゴマダレはとても美味しくておすすめ。
少しお高いですが色々使えます。










その他の豆乳を使ったレシピも
よかったら見てくださいね。



豆乳だしの野菜しゃぶしゃぶ


DSC_0300 (2)


豆乳のしゃぶしゃぶ、美味しいですよね
コクが出るので野菜がメインでも
決して物足りない感じはありません。
我が家はお鍋のときに野菜ばかり減るので
いっそのこと野菜をメインにしてしまおうと
作りました。



エビと湯葉の豆乳グラタン


DSC_0247_20171114191653e90.jpg


マカロニを湯葉に変えて糖質オフ。
マカロニとは同じといきませんが
でも斬新な食感で美味しいですよ。





よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!











ではまた明日。
















Comment:0
2018
07.27

野菜たっぷり鯵の南蛮漬け。ピーマンの香りで爽やか夏の味。

Category: 魚介類の料理
20180726194341496.jpg



今までのレシピ検索はこちら


今回は夏のお惣菜の定番です。
鯵の南蛮漬けは大好きで。
主人も久しぶりに食べたいと言って
作ることにしました。

じっくり揚げるのでちょっと面倒。
と思われる方も多いかもしれません
ですが低音で揚げている間はけっこう
放っておけるので楽ですよ。

頭や骨も食べられるのでカルシウム
がたっぷり。
最後に高温でカラっと仕上げて。

今回はピーマンをたっぷり加えました。
シャキシャキで爽やかな香りが
夏にぴったりのおつまみです。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





20180726194341265.jpg


●鯵の南蛮漬け


【材料 2人分】

・豆鯵 10尾くらい
・塩胡椒 少々
・薄力粉 適量
・揚げ油 適量
・玉ねぎ 1/2個
・人参 1/4個
・ピーマン 2〜3個

<A>
・めんつゆ 大さじ2
・水 大さじ1
・酢 大さじ2〜
・鷹の爪(種を抜いた輪切り) 1本


【作りかた】


<A>を合わせてつけ汁を作る
(甘めが好みだったら砂糖を加える)


豆鯵は頭を切り落とさないよう
胸ビレの上を斜めに切り取る
エラと内臓を取り除き腹の中を
きれいに洗う


鯵の水気を拭き取りポリ袋に入れる
塩胡椒と薄力粉を加え下から叩くように
粉をまぶす


揚げ油を底から1cmくらい入れ
140℃くらいに加熱する
3を入れてごく弱火で20分ほど揚げる


鯵を揚げている間に野菜を切る
玉ねぎは繊維に沿って薄くスライス
人参は千切りにする
ピーマンは種を除き薄い輪切りにする
1に漬け込む


火を強めて油の温度を揚げ
泡が小さくなったら30秒ほど揚げる


油を切りつけ汁に漬ける
(野菜をよけて漬け込み上に野菜を乗せる)
粗熱が取れたら冷蔵庫で1〜2時間冷やす



冷えた頃味が染み込むので食べごろ。
ですが前日に作っておいても。
しっかり味がしみて美味しいです。
なので作りおきにもぴったり。




「レシピブログ大人気の糖質オフレシピBEST100」
にレシピを掲載して頂いています。




20180425191816a37.jpg



20180425191141950.jpg


上記のバナーから購入できます。
よかったら見てみて下さいね。









めんつゆは市販のものでもいいですが
手作りするともっとおいしいですよ。

レシピはこちら↓


Cpicon 無添加 めんつゆ 手作り by akkey-y




その他の南蛮漬けのレシピも
よかったら見てくださいね。



鮭の南蛮漬け



IMG_3329.jpg


こちらは作り置きおかずです。
仕事で忙しかったとき用に。
鮭は生鮭でも甘塩鮭でも作れます。
野菜はお好みで。



コハダの南蛮漬け



DSC_1596.jpg


コノシロとも言う白身のお魚で
酢締めがお寿司屋さんの定番です。
さっぱりした白身がボリュームのある
おつまみになります。

こちらも作りおきおかずに作りました。





よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!











ではまた明日。
















Comment:0
2018
07.25

桃のカプレーゼ。エダムチーズと青レモンで爽やか夏のおつまみ。

20180725185539c80.jpg



今までのレシピ検索はこちら


今回は旬の桃を使ったレシピです。
甘くてジューシーで美味しいですよね。
その桃をおつまみに使います。

桃のカプレーゼは毎年の定番。
今回はエダムチーズを使い、ハーブだと
香りが強すぎるのでレモンの皮で
香り付けをしました。
レモンは必ず国産のものを使いましょう。

毎年この時期になると必ず行く
山梨の果樹園の直売所があります。
お願いするのは一番硬い桃。

小さな頃、親が好きだったので、
私も桃は硬いのが好きです。
主人は食べたことがなかったそうで
最初は「硬い桃なんて」と思っていたそう
ですが食べたら美味しくて驚いたみたい。

ぜひ産地に行ったら探してみて下さいね。
ネットでも手に入ります。
楽天で「硬い桃」と検索をかけたら
出てくるので、需要があるんですね。


勝沼(現甲州市)に行く方はぜひこちらへ。



2018072519045526c.jpeg


家族経営みたいでホームページなどは
ありません。
旬のものしか置いてないので、今の時期は
シャインマスカットなどはありませんが、
本当に美味しいものだけを売っているので
我が家は大ファンです。

勝沼のインターからそれほど距離もなく
近くに有名な美味しいほうとう屋さんも
ワイナリーの直売所もありますので
車であれば色々楽しめます。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。




201807251855481ef.jpg


●桃のカプレーゼ


【材料 2人分】

・桃(硬いもの) 1個
・エダムチーズ 適量 
・青レモン 1/4個
・塩 少々
・ホワイトペッパー(あれば) 少々
・EXバージンオリーブオイル 適量


【作りかた】


レモンは皮をなるべく白い部分を
残さないように薄くそぎ取り
細い千切りにする


桃は皮をむき種をよけるようにざく切りに
してから食べやすく切る
レモンの絞り汁をからめる。


チーズは薄くスライスする


桃とチーズを並べて軽く塩を振る
オイルをかけてレモンの皮を散らす
好みでホワイトペッパーを振る


超簡単シンプルなおつまみです
なので桃やオイルはいいものを使います。

チーズはお好みのもので。
クリームチーズやカッテージチーズ
でも優しい味で美味しいんですよ。


クリームチーズの桃カプレーゼ





チーズが優しいぶん、ブラックペパーや
バジルなどでパンチを加えてみました。
こちらも青レモンの風味を加えても
美味しいと思います。




「レシピブログ大人気の糖質オフレシピBEST100」
にレシピを掲載して頂いています。




20180425191816a37.jpg



20180425191141950.jpg


上記のバナーから購入できます。
よかったら見てみて下さいね。




桃はできるだけ硬いものがおすすめ。
スーパーではなかなか手に入りません。
私は山梨の毎年買うところでお願いして
硬いものを出してもらっています。

パリッとした桃も美味しいんですよ。











その他の桃を使ったレシピも
よかったら見てくださいね。



桃とチキンのサラダ


DSC_1558.jpg


こちらは市販のサラダチキンで作れます。
手作りも簡単なのでぜひお試しください。
デリ風のサラダでワインが進みます。




よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!









先週の旅行の番外編。



20180725192712833.jpg


まずは行きのお昼ごはん。
諏訪湖SAで。

さくら丼(馬肉丼)と信州サーモン丼。
さくら丼を食べるつもりで寄ったのですが
久しぶりに行ったらサーモンもあったので。
普通のサーモンは苦手ですが、
こういう淡水のマスやサーモンは好き。

美味しかったです。


今回の旅行は母と岐阜集合。
母は2日前から奈良と京都に行って
東大寺のコンサートや祇園祭を
楽しんだようです。

なので岐阜駅で待ち合わせ。
多治見が40℃くらいある日で。
岐阜駅も息をするのも苦しいくらいの
暑さでした。



20180725192716bcf.jpg


駅前には金ピカの織田信長像。
なぜ金ピカ・・・
信長公も暑そうでした。
頭の上で目玉焼きができそう。



20180725192709df5.jpg


お宿の屋上に露天風呂ができていて。
男女が時間交代制だったので、
夕食後母と入りに行きました。

暑い日でしたが屋上は風が強く
夜はとても気持ちよかったです。



20180725192706816.jpg


お宿の朝ごはん。
岐阜名物の朴葉味噌など色々で
ご飯が進みました。
最近糖質を気にしていますが
ご飯お替りしちゃった。
お米が美味しくて、あまり白ご飯が
好きではない母も珍しくお替り。

お腹いっぱいになりました。

早めに朝ドラのロケ地に行って、
お昼も早めに。
見つけたお店が結構な穴場店でした。



20180725192708aec.jpg


ひつまぶしです。
生まれて初めてのひつまぶし。
うなぎといえばうな重でしたから。
しかもほぼ関東風の蒸してから焼く
スタイルが多かったので。
東海地方も直焼きなんですね。

しっかり味のうなぎと濃いタレで
小さめのひつまぶしにしましたが
大満腹。

ここは母にごちそうしてもらいました。


暑いというより熱い岐阜でしたが
とても堪能しました。

また来年鮎を食べに行きます。

私達が泊まった長良川沿いのお宿も
川が増水して鵜飼の観光船が出せず
打撃があったみたいです。

私達が行って、微々たるものですが
お金を使うことで少しでも助けになれば
と思います。

西日本の少しでも早い復興を願います。




ではまた明日。
















Comment:0
2018
07.23

スモークサーモンのサラダ菜巻き。ワインが進むフィンガーフード。

Category: 魚介類の料理
20180722201643e9a.jpg



今までのレシピ検索はこちら


今回はあるものでおつまみのレシピです。
先日八百屋さんでサラダ菜が激安で
思わず買ってきました。
きゅうりも今旬でお安いですよね。

ちょうどスモークサーモンがあったので
使いましたが、生ハムでも。
普通のロースハムでも。

チーズもお好みのもので。
とにかくおうちにあるものを巻けば
おつまみになりますね。

サンダルのエチケットがかわいい、
夏にぴったりのワインと一緒に
いただきました。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





20180722201644985.jpg


●スモークサーモンのサラダ菜巻き


【材料 2人分】

・スモークサーモン 適量
・サラダ菜 6~8枚くらい
・きゅうり 適量
・クリームチーズ 適量
・レモン汁 少々


【作りかた】


サラダ菜は洗って水気を切る
きゅうりはスモークサーモンの
長さにピーラーで薄くスライスする


サラダ菜を2~3枚重ね、上に
スモークサーモンを2枚くらい置く
さらに上にきゅうりを適量並べて
クリームチーズを手前に細く置く
レモン汁を少量かける


クリームチーズを芯にして巻く
2~3分置いて馴染ませる
ピックを指して食べやすく切る




「レシピブログ大人気の糖質オフレシピBEST100」
にレシピを掲載して頂いています。




20180425191816a37.jpg



20180425191141950.jpg


上記のバナーから購入できます。
よかったら見てみて下さいね。












その他のスモークサーモンを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。





スモークサーモンのラペ





キャロットラペにスモークサーモンを
加えただけですがおつまみ感が増して
お酒が進みます。



スモークサーモンと玄米のサラダ





グラスで作るとおもてなしやパーティに
ぴったりですね。
野菜はお好みで。





よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!











ではまた明日。
















Comment:0
2018
07.22

レンジ蒸しなすと冷しゃぶ。火を使わず色鮮やか、夏のおつまみ。

Category: 野菜の料理
20180722192818644.jpg



今までのレシピ検索はこちら


今回は我が家の定番のレシピの
アレンジです。

レンジ蒸しなすは色も落ちず簡単。
火を使わないので暑い今にぴったり。
豚肉の冷しゃぶも我が家の夏の定番。
それを今回は茹でずに作ってみました。

タレはお好みで構いませんが、
香りのいい香味ダレのレシピを
下に載せておきますので、よかったら
見てみて下さいね。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





20180722192754487.jpg


●レンジ蒸しなすと冷しゃぶ


【材料 2人分】

・なす 2本
・豚薄切り肉 180g
・片栗粉 適量
・酒 大さじ1
・水 50cc
・お好みのつけダレ


【作りかた】


なすはヘタを切り落とす
ラップできっちりくるむ
レンジで5〜7分加熱する
(600Wで5分くらい)
箸ではさんで柔らかくなっていたら
ラップごと冷水に付けて冷ます


豚肉は片栗粉をまぶす
水を入れた耐熱容器に並べる
酒をふりかけラップをかける
レンジ600Wで5〜6分
赤い部分がなくなるまで加熱する


なすは縦4等分、長さを半分に切る
水気を切った豚肉とともに盛る
冷蔵庫で1〜2時間冷やす
タレを添えて完成



香味野菜たっぷりのタレのレシピ
こちら


20180722194252011.jpg


こちらのレシピのようになすだけでも
美味しいですよ。


豚の冷しゃぶは梅だれもおすすめ。


DSC_0457.jpg


豚肉だけでなく薄くそぎ切りにした
鶏むね肉で作っても。
さっぱりで夏にぴったりです。




「レシピブログ大人気の糖質オフレシピBEST100」
にレシピを掲載して頂いています。




20180425191816a37.jpg



20180425191141950.jpg


上記のバナーから購入できます。
よかったら見てみて下さいね。




私の大好きなメーカー。
普段使っているのは違うお醤油ですが
弓削田さんのお醤油は本当に
美味しいです。










よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!









先日の岐阜旅行2日目。
朝ドラ「半分、青い」のロケ地へ。



20180722195158364.jpg


ふくろう町商店街。
レトロで素敵な町並みです。



20180722195155575.jpg


お洒落じゃないと言われていた(笑)
おしゃれ木田原の実際使われたお店。
中にはお店の方が作ったと思われる、
鈴愛が着ていた風の蛙ドレスもありました。



20180722195200fd8.jpg


こちらも撮影に使われたであろう看板。
毎朝新聞、とか実際はないですもんね。



20180722195200ec5.jpg


お店には撮影でどう使われたかわかる
写真が飾られていました。
かっこよすぎるお祖父ちゃん、仙吉さんが
五平餅を焼いていた店頭でした。



20180722195201be1.jpg


このあたりはカステラが有名みたいで
お店がいくつもありました。
母が入ってみたこのお店はドラマの
キャストの方々のサインがたくさん。
お土産に購入しました。



20180722195204d2f.jpg


半分、青い展もありましたよ。
永野芽郁ちゃん、かわいいー。
奈緒ちゃんもかわいい。
でも一番は原田知世さん。
あんなアラフィフになりたい。
「ベースが違う」という主人の
ツッコミは無視してww



20180722195205ed0.jpg


酒蔵見学も。
こちらは城下町というのもあり
(元々はそちらで有名なのかな?)
城主を冠したお酒があります。
織田信長のおばさんだそうです。
女城主ということで井伊直虎と
間違える方も多いそうですが。



20180722195158729.jpg


その家来関連の建物も開放されていて
中を見学することができました。
カメラ係の主人はよく私の後ろ姿を
撮影していますが、決して嫁マニアでは
ないですよww
前より後ろのほうがマシということで。


とても楽しかったですが、暑すぎ!
熱すぎと言ってもいいほど。
私も内陸部に住んでいるので暑さには
慣れているはずですが、岐阜別格!

まだまだ暑さが続くようですね。
どうぞお気をつけ下さいね。







ではまた明日。
















Comment:0
2018
07.21

クミン香るガーリックチキンソテー。鶏むね肉でさっぱりガッツリおつまみ。

Category: お肉の料理
20180721185741d61.jpg



今までのレシピ検索はこちら


今回はレシピモニターのお料理です。
夏にぴったり、ビールが進むおつまみ
エスニックなスパイスを頂きました。

今回はその中のクミンを使っています。
カレーのスパイスとしてはもちろん、
私はサラダにも使ったりします。

ひとふりでエスニックな風味になりますし
お肉の臭み消しにもぴったり。

ガッツリとにんにくも加えてお酒が進む
おつまみになりました。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。





おつまみ料理レシピ
おつまみ料理レシピ  スパイスレシピ検索



 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





20180721185742b88.jpg


●クミン風味のチキンソテー


【材料 2人分】

・鶏むね肉 1枚
・塩 小さじ1/2
・胡椒 少々
・薄力粉 小さじ1
・GABANクミンパウダー 少々
・にんにく ひとかけ
・バター 10g
・酒 大さじ1
・醤油 少々


甘いがほしい場合は。
お酒をみりんに変えて下さいね。


【作りかた】


鶏肉は縦半分に切る
繊維を断ち切るように1cm厚さの
そぎ切りにする
にんにくは薄くスライスする


鶏肉に塩、胡椒、クミンを振る
薄力粉を薄くまぶす


フライパンにバターとにんにくを
入れて火にかける
バターが溶けてにんにくの香りが
立ったら端に寄せる


鶏肉を並べて入れる
片面を2〜3分焼いたら裏返す
酒を加えてさらに2分ほど焼く


醤油を加えて全体に絡める
火を止め盛り付ける
好みでクミンとブラックペパーを
振る



辛いものがお好きであれば
チリパウダーを加えても。


鶏むね肉はひと手間加えると
より柔らかくジューシーに。

ひと手間その①


こちらは砂糖の保水効果で
柔らかくします。


ひと手間その②


こちらは応用で梅酒を使用。
砂糖とお酒を使うところを梅酒に
して簡単に。
いい香りも付きます。




「レシピブログ大人気の糖質オフレシピBEST100」
にレシピを掲載して頂いています。




20180425191816a37.jpg



20180425191141950.jpg


上記のバナーから購入できます。
よかったら見てみて下さいね。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ギャバン クミン 15g
価格:198円(税込、送料別) (2018/7/21時点)








よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!









今週は水曜日に1泊で岐阜へ行きました。
半端じゃなく暑かった、岐阜。

暑い中なぜ行ったかというと、
天然鮎が食べたいからです。
ここ何年か毎年行く旅館にて。

天然鮎づくしを堪能しました。


20180721185744d51.jpg


前菜から鮎。
稚鮎の甘露煮に昆布巻き。
その他色々と。



201807211857504bb.jpg


鮎の昆布締め。
余分な水分を抜く程度の軽い
昆布締めで鮎の香りがふわっと。



201807211857514de.jpg


鮎のつくねのお吸い物。
中に焼いた鮎が入っています。
おだしも鮎の中骨かいい香り。
鮎って結構脂が乗ってるんだ
と実感したお料理です。



20180721185748b38.jpg


塩焼きと一夜干し。
塩焼きはひとり2尾!
養殖ものと比べて小ぶりなので
ぺろりと食べられます。
一夜干しはお腹を取っているのに
鮎独特のいい香り。

このあと稚鮎のフライ。
写真を取り忘れました。



20180721185745c21.jpg


甘めに煮付けた鮎は焼きびたし
のような感じでした。
個人的にはもう少し甘さ控えめが
好みでしたが、土地の味って
いいですよね。



2018072118574682e.jpg


背ごし。
中骨ごと薄くスライスして
酢の物にしたもののことです。
酢味噌が付いていましたが、
私達は誰も使わず。

そういえば塩焼きに蓼酢、
フライにソースが付いてましたが
それも使いませんでした。
そのままで十分美味しい天然鮎。



201807211857393c5.jpg


鮎ご飯。
珍しく完食。
それくらい美味しかったです。


大満足。
また来年も行きたいです。











ではまた明日。
















Comment:0
2018
07.20

トースターで簡単ローストチキン。はちみつでお肉柔らか。

Category: お肉の料理
20180717194003942.jpg



今までのレシピ検索はこちら


今回はトースターで簡単に作れる
ローストチキンのレシピです。

骨付きの鶏肉って美味しいですよね。
見た目も豪華な感じがしますし。

1本あれば二人なら十分。
漬け込んで冷蔵庫で4〜5日保存
できるので作っておけば焼くだけ。
忙しいときにもぴったりです。

はちみつの効果でお肉柔らか。
少し濃い目の味付けなので
野菜をたっぷり添えてどうぞ。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





201807171940042b4.jpg


●ローストチキン


【材料 2人分】

・骨付き鶏もも肉 1本

<A>
・はちみつ 小さじ1
・塩 小さじ1
・醤油 小さじ2
・ケチャップ 大さじ1
・中濃ソース 小さじ1
・胡椒 少々
・ガーリックパウダー 少々
・レモン汁 小さじ1


ガーリックパウダーがない場合は
おろしにんにくで代用します。


【作りかた】


鶏肉は骨に沿って切り離さないよう
厚みに包丁を入れる
できたら関節の間にも包丁を入れる


ファスナー付きポリ袋などに<A>と
鶏肉を入れてよく揉みこむ
空気を抜きながら口を閉じる
冷蔵庫でひと晩〜1日置く


鶏肉を焼く30分以上前に冷蔵庫
から出し室温に戻す
天パンにアルミホイルを敷く
鶏肉を皮目を上にして置く


トースターで180℃くらいで
30分ほど加熱する
焦げそうなら途中でアルミホイルを
かぶせる
骨のまわりの肉に端などを刺してみて
透明な肉汁が出てくれば完成


肉汁が赤い場合はさらに焼く




「レシピブログ大人気の糖質オフレシピBEST100」
にレシピを掲載して頂いています。




20180425191816a37.jpg



20180425191141950.jpg


上記のバナーから購入できます。
よかったら見てみて下さいね。












その他の骨つき鳥肉を使ったレシピも
よかったら見てくださいね。



骨付き鶏の梅煮


DSC_0225_20160820185143daf.jpg


だしいらずでとっても簡単です。
梅の酸味で食が進む、今の時期に
ぴったりのお料理です。



手羽元のだし唐揚げ


DSC_0167.jpg


だしパックの中身をそのまま味付けに
使いました。
味がよく染み込んでおいしいです。
減塩にもなるのでおすすめです。






よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!










今回のお料理に添えたゴーヤ。
我が家の庭で取れたものです。

育てているわけではありません。
勝手に生えてきたんです。

我が家では何年か前に育てたものが
芽を出したりします。

今はゴーヤとミニトマトが元気に
生育中です。
植えてないのに。

そんなわけで、トマトもゴーヤも
せっせと枝やつるを剪定しています。

今年はゴーヤ食べ放題になるといいな。




ではまた明日。
















Comment:0
back-to-top