fc2ブログ
2019
02.18

【ヤマキだし部】牛テールのWスープラーメン。動物系と魚介系スープの本格派。

DSC_0058_00001.jpg




今までのレシピ検索はこちら


今回はヤマキだし部のテーマのお料理
「おだしでおいしいあったか麺レシピ」
です。

牛テールがお得に売っていたので
シチューか牛タン屋さん風スープに
使用かなと思い購入しました。

そこで今回のテーマのお料理のことを
思い出しまして。

今回使ったヤマキ基本のだし
<焼きあごと焼き煮干の合わせだし>
はそのままそれだけでも十分おいしい
おだしです。

お蕎麦やうどんつゆ、お味噌汁に
ぴったり。

なのですが、私はお肉系のうまみと
合わせるのがとても好きです。
鶏とも合わせてラーメンスープにしたり
お肉の洋風な煮込みにも使います。



item-ago-main[1]


今回はテールの旨みに負けない
濃いだしで使用。

水500ccにだしパックをふたつ入れて
火にかけ沸騰したら弱火で3分。
簡単においしいおだしが出来上がり。

または水にだしパックを入れて冷蔵庫で
ひと晩程度置きます。
まろやかな水だしの出来上がり。

我が家では水だしを常備しています。



購入はこちら↓

ヤマキ公式通販サイト

新にほんの食卓




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。





ヤマキだし部 おだしでおいしいあったか麺レシピ
ヤマキだし部 おだしでおいしいあったか麺レシピ  かつおと昆布の合わせだし



 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0056_00001.jpg


●牛テールのWスープラーメン


【材料 2人分】

・中華麺 2玉
・九条ねぎ(または青ねぎ) 適量
・テールのスープ(詳しくは下記) 300cc
・濃いだし(詳しくは上記) 300cc

<A>
・塩 小さじ1/2~1
・みりん 小さじ1~2
・醤油 小さじ1~
・胡椒 少々


【作りかた】


鍋にテールスープと濃いだしを
入れて火にかける
<A>を加えて味付けする


九条ねぎは斜め薄切りにする
(長ねぎの白髪ねぎでもOK) 


中華麺を表示時間通りゆでる
湯切りをし器に盛る


温めなおしたスープを張り
ねぎとテールを添えて完成


●牛テールのスープ


【材料 作りやすい分量】

・牛テール 400~500g
・塩 少々
・ブラックペパー 少々
・水 適量
・ねぎの青い部分 適量
・しょうがスライス 適量
・酒 50㏄くらい


【作りかた】


テールは強めに塩胡椒する
グリルで全体に焼き色が付くまで
焼く(中まで火が通ってなくてOK)


大きめの鍋にテールとたっぷりの水
ねぎ、しょうが、酒を入れて火にかける
沸騰したら静かに沸いているくらいの
弱火に落として煮こむ


途中水が減ったら足してテールが
骨から自然に外れそうになるくらい
柔らかくなるまで4~5時間煮込む


最終的に600~700ccくらいに
なっていればOKだと思います。
だしが出すぎてて濃い場合は
薄めればOK。

我が家は石油ストーブがあるので
コトコト長時間弱火で煮込むことが
できます。
ストーブがなくてガス代を節約したい
場合は圧力鍋で40~50分加圧
(圧力鍋によります)OKですよ。













その他の<焼きあごと焼き煮干の合わせだし>
を使ったレシピもよかったら見てくださいね。




鶏とWスープのラーメン


DSC_1009.jpg


こちらは手羽でだしを取っているので
テールより短時間で作れます。
鶏の旨みもおだしとよく合っておいしいです。



豚肉のだしトマト煮込み


201804071916092c6.jpg


豚肉との相性も抜群です。
こういうトマト煮込みのような
洋風のお料理にもぜひおだしを
使ってみてくださいね。







よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!














ではまた明日。















スポンサーサイト




Comment:0
2019
02.15

【ヤマキだし部】自家製だし醤油の焼きうどん。だしの旨みがうどんに絡んで野菜もおいしい。

DSC_0053_00001.jpg





今までのレシピ検索はこちら


今回はヤマキだし部のテーマ
「おだしでおいしいあったか麺レシピ」
のお料理です。

温かいおつゆの麺料理がこの時期
嬉しいですが、炒めた麺類も
四季を問わずおいしいですね。

焼きうどんが大好きでよく作ります。
簡単だし冷蔵庫のあまり野菜も
消費できますし。

ちなみに焼きうどんは地域によって
ソース味のところもあると聞きましたが
我が家は醤油味。

お醤油だけでもおいしいですが
今回はだし醤油で味付けしました。

便利ですよね、だし醤油。
お醤油を注げば作れるだし醤油の
キットも売っていますが、おいしい
ヤマキ基本のだしを使えばもっと
手軽にだし醤油を作れます。


今回使ったおだしはこちら。



item-katsuo-main[1]


ヤマキ基本のだし
<かつおと昆布の合わせだし>
です。

これとお醤油を合わせるだけ。
1日くらい置けば絶品のだし醤油が
完成です。

冷蔵庫で10日~2週間くらいは
風味が落ちずに使えます。
焼きうどんだけでなく色々と
普通のお醤油の代わりに使えます。


購入はこちら↓


ヤマキ公式通販サイト

新にほんの食卓





ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。





ヤマキだし部 おだしでおいしいあったか麺レシピ
ヤマキだし部 おだしでおいしいあったか麺レシピ  かつおと昆布の合わせだし




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0054_00001.jpg


●だし醤油

【材料 作りやすい分量】

・ヤマキ基本のだし
  <かつおと昆布の合わせだし> 1パック
・濃口醤油 180cc


【作りかた】


醤油とだしパックを保存容器に入れ
フタをして冷蔵庫で1日置く


だしパックを取り出し完成


●焼きうどん


【材料 1人分】

・冷凍うどん 1玉
・豚こま肉 50~80g
・キャベツやもやしなど 1つかみ


野菜は好みのもので
その他玉ねぎや人参など
冷蔵庫にあるものでOK

・サラダ油 大さじ1
・しょうがのすりおろし 少々
(なくてもOK、好みで)
・酒 小さじ1
・自家製だし醤油 大さじ1~

・花かつお
・紅しょうが


【作りかた】


野菜は食べやすく切る
うどんはレンジ600Wで3分ほど
加熱し解凍する


フライパンに油を熱し豚肉を炒める
色が変わったら野菜を加えて
さっと炒める


うどん、しょうが、酒を加えて炒める
酒の水気が飛んだらだし醤油を
加えて全体が絡むように炒める


盛りつけ花かつおと紅しょうがを
好みで添える


お肉でなくてもちくわやかまぼこなど
練り製品でもOKです。












その他の基本のだしを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。




せりとしらすの柳川風


DSC_0162.jpg


どじょうを使って作る柳川鍋を
しらすで作りました。
せりも加えて冬から春の旬を
感じられるひと品です。



姫路風おでん


DSC_0370_20171224193938278.jpg


しょうが醤油でいただく姫路おでん。
ベースは薄味に仕上げます。
薄味でもしっかり旨みがしみこむ
かつおと昆布の合わせだしは
このお料理にぴったりです。









よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!














ではまた明日。
















Comment:0
2018
12.22

からすみとパルミジャーノのパスタ。クリスマスやおもてなしにぴったり。

DSC_0527_00001.jpg




今までのレシピ検索はこちら


今回はちょっと贅沢なレシピです。
からすみのパスタ大好き。
お気に入りのお店のコースで
たまに頂くのですが、おうちでも
それなりにおいしく作れます。

からすみは輸入物のお得なもので
十分おいしく作れます。
チーズはかたまりが面倒であれば
粉になっているパルミジャーノでも
OKです。

具材もお好みのもので。
今回はエビとマッシュルームです。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0525_00001.jpg


●からすみとパルミジャーノのパスタ


【材料 2人分】

・パスタ(細めのもの) 140~160g
・塩 適量
・むき海老 100g
・マッシュルーム 5個
・にんにく ひとかけ
・EXバージンオリーブオイル 適量
・からすみ 適量
・パルミジャーノ・レッジャーノ 適量
・イタリアンパセリ 適量


【作りかた】


海老片栗粉をまぶしてもんでから洗う
マッシュルームはスライスする
にんにくはスライスする
イタリアンパセリはみじん切りにする


鍋にたっぷりのお湯を沸かす
水の量に対して3%の塩を加える
パスタを表示時間の1分前までゆでる


フライパンにオイルを大さじ1と
にんにくを入れて弱火にかける
香りが出たら海老とマッシュルーム
を炒める


パスタを加えて塩気を見ながら
からすみを適量おろして加える
(また後で加えるので控えめに)


盛りつけさらにからすみとパルミジャーノ
をおろしてかける
パセリを散らしてオイルを適量かける



にんにくを炒めるときに唐辛子を
加えても。
香りが出たら取り出します。

イカや季節の野菜で作っても
おいしいですよ。











なぜおろし祭りなお料理にしたかと
いいますと。

こんなものを購入したからです。



DSC_0528_00001.jpg


先日少し早いクリスマスディナーを
したお店で見せていただきました。

とてもきれいで薄く削られている
パルミジャーノが前から気になっていて。

うちのは全然きれいに削れない、
と話したらシェフが見せてくれました。

びっくりするくらい違います。
買ってよかったー。

これからのおうちクリスマスにも
活用できそうです。












その他のからすみを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。



海老とからすみのリゾット







からすみはリゾットも定番ですね。
パスタにしろリゾットにしろ少量の
からすみでも十分旨みがしみこみ
おいしく仕上がります。






よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!










宝島社さんから出版のレシピブックに
私のレシピを掲載して戴いています。

ササッと作れるおつまみばかり。
飲みたいときにすぐ作れておうちで
居酒屋さんの気分が味わえます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大好評の居酒屋つまみレシピベストセレクション (TJ MOOK)
価格:529円(税込、送料無料) (2018/9/1時点)





永久保存間違いなし(笑)
見ていただければ嬉しいです。






ではまた明日。
















Comment:0
2018
11.10

【ヤマキだし部】黒石つゆ焼きそば。市販の焼きそばで簡単郷土料理。

DSC_0385_00001.jpg




今までのレシピ検索はこちら



今回はおだしを使ったレシピです。
「ヤマキ×レシピブログ」のモニターコラボ
広告企画に参加させて頂いています。

この企画に参加するにあたり色々な種類の
削り節をモニタープレゼントして頂きました。



DSC_0297_00001.jpg



青森県黒石市の郷土料理、
「黒石つゆ焼きそば」。
先日TVで見て懐かしいな、と。

何年も前ですが青森旅行の時に
食べておいしかった記憶があります。

ソース焼きそばに和風のおだしを
かけた不思議なお料理です。
最初は???でしたが、食べると
とってもおいしいんです。

その土地の贅沢なものも好きですが
うどんやラーメンなどのB級グルメも
我が家はよくいただきます。

ですがそういえば作ったことがないなと。
材料さえあればそう難しくないので
作りました。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0386_00001.jpg


●黒石つゆ焼きそば


【材料 2人分】

・焼きそば 2玉
・添付のソース 1、5袋
・豚こま切れ肉 80g
・キャベツ 適量
・玉ねぎ 適量
・もやし 適量 
・人参 適量
・サラダ油 少々
・酒 小さじ1


野菜はお好みのものでOK 

・ねぎの小口切り 適量
・揚げ玉 適量


・水 400cc
・さば節削り 6g
・徳一番花かつお 6g


削り節の割合は1:1です。

<A>
・醤油 大さじ1~
・みりん 大さじ1~
・酒小さじ1


【作りかた】


キャベツはざく切りにする
玉ねぎはスライスする
人参は千切りにする
焼きそばはレンジ600Wで
1分ほど温めておく


鍋に水を沸かし削り節を加え
弱火で2分煮だす
漉して<A>で味付けする


フライパンに油を熱し豚肉を炒める
色が変わったら野菜を加えて
サッと炒める


焼きそばを酒を加えてほぐしながら
炒める
野菜がしんなりしたらソースを加える
全体が混ざったら器に盛る


温めなおしたつゆをかけ、ねぎと
揚げ玉を添えて完成



つゆにも塩分があるのでソースは
もったいないですが控えめに。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヤマキ だし屋の削り節 さば節削り(40g)【ヤマキ】
価格:226円(税込、送料別) (2018/11/10時点)

楽天で購入









その他の焼きそばのレシピも
よかったら見てくださいね。



キャベツの醤油焼きそば


DSC_0180_20171103191609bf8.jpg


具はキャベツと豚肉だけ。
味付けもソースでも塩でも
オイスターソースでもない
お醤油味の焼きそばです。



パクチー焼きそば


DSC_0544_20170305185327b9c.jpg


パクチーたっぷり、ナンプラー味の
エスニックな焼きそばです。
パクチーがお好きな方はぜひ。






よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!










宝島社さんから出版のレシピブックに
私のレシピを掲載して戴いています。

ササッと作れるおつまみばかり。
飲みたいときにすぐ作れておうちで
居酒屋さんの気分が味わえます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大好評の居酒屋つまみレシピベストセレクション (TJ MOOK)
価格:529円(税込、送料無料) (2018/9/1時点)





永久保存間違いなし(笑)
見ていただければ嬉しいです。






ではまた明日。
















Comment:0
2018
09.04

きのこの豆乳カルボナーラ。さっぱりヘルシーで簡単。

20180904173704243.jpg



今までのレシピ検索はこちら


今回は豆乳を使ったレシピです。
カルボナーラなどのクリーム系は
普段あまり食べないのですが、
たまにはいいかな、と。

豆乳を使うと少しあっさり仕上がります。
ので、クリーム系が苦手でも大丈夫。
卵も卵黄ではなく全卵を使って無駄なく。

カルボナーラをあまり食べないのは
食物繊維が足りないこともあります。
なのできのこを加えて。
秋らしくなりますしかさ増しにもなって
パスタを少なくすることができますよ。

私のカルボナーラの作り方は火にかけない
ので固まることなく失敗知らずです。
ぜひお試しくださいね。


今回彩りと食感のアクセントに
「ひもとうがらし」という辛くない
唐辛子を添えています。
今旬なようで道の駅で購入しました。
さっと炒めてメイン料理の付け合せなど
ピーマンやししとう感覚で使います。
なければなくて大丈夫です。

見かけたらお手にとってみてくださいね。
面白い食感ですよ。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





201809041737054e6.jpg


●きのこの豆乳カルボナーラ


【材料 1人分】

・パスタ 60〜70g
・きのこ2〜3種類 ひとつかみ
・ベーコン 1枚
(あれば固まりを30gくらい)
・にんにく 1/2かけ
(チューブのものでもOK)
・オリーブオイル 大さじ1
・ひもとうがらし 適量

<A>
・卵 1個
・パルメザンチーズ 大さじ1〜2
・無調整豆乳 100cc
・粗挽きブラックペパー 適量
・塩 少々


【作りかた】


<A>をよく混ぜてソースを作る
にんにくは包丁の刃の面で潰す
ベーコンは1cmくらいの幅に切る
きのこは石づきを取り除き切るかほぐす


フライパンににんにくとオイルを入れ
火にかける
にんにくの香りが立ったらきのこと
ベーコンを加えて炒める
火が通ったらソースのボウルに加えて
固まらないよう混ぜる


同じフライパンでひもとうがらしを
焼き色がつくまで炒める


塩を入れた熱湯でパスタを茹でる
表示時間の30秒〜1分前にザルに
あげて水気を切る
(茹で汁は捨てない)


熱いうちにパスタをソースのボウルに
加え混ぜる
茹で汁のお湯にボウルを当てて湯煎
しながらソースにとろみがつくまで
加熱する


ソースにとろみが付いたらすぐに鍋から
離し盛り付ける
ひもとうがらしを添え、好みで新たに
ブラックペパーを挽いて完成


茹で汁のお湯で湯煎すれば他の鍋を
使わず洗い物が楽なので。
ズボラな私があみだした技?ですww




私の使ったパスタはこちら。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パッパルデッレ 500g マエストリ
価格:561円(税込、送料別) (2018/9/4時点)





少し茹で時間は長いですが本格派。
クリーム系以外にもラグーソースと
相性がいいので、ミートソースにも
合い使いやすいパスタです。






その他の豆乳を使ったレシピも
よかったら見てくださいね。



豆乳ごまにゅうめん



20180728191811204.jpg


豆乳とごまだれをメインにして
作っているのでとても簡単です。

ラーメンのスープにしても美味しいですよ。



豆乳ドレッシング


201807291838174c5.jpg


豆乳はドレッシングにしても
美味しくいただけます。
さっぱりしているイメージですが
意外とコクがあって野菜と合います。





よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!










台風がすごいですね。
私の住む関東地方で内陸部でも
かなりの強風で植木鉢が庭に
転がっていたりと大変なので、
通り道に住んでいる方はもっと
大変なことになっていると思います。
早く通り過ぎてほしいですね。




宝島社さんから出版のレシピブックに
私のレシピを掲載して戴いています。

ササッと作れるおつまみばかり。
飲みたいときにすぐ作れておうちで
居酒屋さんの気分が味わえます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大好評の居酒屋つまみレシピベストセレクション (TJ MOOK)
価格:529円(税込、送料無料) (2018/9/1時点)





永久保存間違いなし(笑)
見ていただければ嬉しいです。






ではまた明日。
















Comment:0
back-to-top