fc2ブログ
2019
02.16

揚げないタラのミンチフライ。トースターで簡単、崩れる心配もなしのおつまみ。

Category: 魚介類の料理
DSC_0050_00001.jpg




今までのレシピ検索はこちら



今回は旬のタラを使ったレシピです。
先日スーパーで切り落としの部分が
お得に売っていました。
切り身と違って骨を取り除いたり
少し面倒ですがとにかくお安い。

下処理をしたあとの身は小さいので
もともとすり身にする予定でしたが
白身のフライが久しぶりに食べたいな
と思いまして。

すり身ほど細かくなく叩いて下味を
つけて成型。

あとはパン粉をつけて焼くだけ。
揚げないのでとっても楽です。

生タラのほうがまとまりやすいので
おすすめですが甘塩タラでも。
その場合は下味の塩を入れずに
作ってくださいね。

味がしっかりついているのでソース
など不要ですが、かけてもOK。
タルタルソースでもOK。

その場合も下味の塩は無しで。

タラ以外でもお得な白身でぜひ
お試しくださいね。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0049_0000.jpg



●揚げないタラのミンチフライ


【材料 2人分】

・生タラ 2切れ(約250g)
・塩 小さじ1/3
・胡椒 少々
・マヨネーズ 大さじ1~2
・パン粉 適量


【作りかた】


タラは皮とあれば骨を取り除く
ざく切りにしてから粗く叩く


叩いたタラに塩胡椒、マヨネーズ
を加えて混ぜる
6等分くらいにして平たく成型する


全体にパン粉をまぶす
250℃くらいのオーブンやトースター
で10~15分焼き色が付くまで焼く


心配な場合は箸で押してみて
弾力があればOK。
柔らかい場合はまだ生です。













その他の揚げないフライのレシピも
よかったら見てくださいね。



揚げないヒレカツ


DSC_1573.jpg


こちらはもっと簡単です。
切ったお肉にマヨネーズを塗って
パン粉をつけて焼くだけ。

ヒレ肉を使えば端でも切れる柔らかさ
に仕上がりますよ。



サンマのカツレツ風


IMG_6166_00001.jpg


サンマは秋の魚なのでほかに
イワシやアジで作ってもおいしいです。
マヨネーズの効果でお魚がふっくら
仕上がります。










よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!














ではまた明日。















スポンサーサイト




Comment:0
2019
02.12

づけサーモンとルッコラのサラダ。漬け込んでおけば和えるだけ、超簡単おつまみ。

Category: 魚介類の料理
DSC_0030_00001.jpg




今までのレシピ検索はこちら


今回はサーモンを使ったレシピです。
女子はみんな大好き。
実は私はあまり好きではありません(笑)
ですがアスタキサンチンなど女性に
いい成分が入っているサーモン。
スーパーで冷凍していない生の
アトランティックサーモンがお得だったので
買ってみました。

我が家ではづけのお刺身と香りの強い
お野菜との組み合わせが大好きで
特にマグロでよく作ります。

サーモンもそれ自体しっかりした
味のお魚なので香りの強いルッコラ
とも合うかなと思い作りました。

調味料も少ない種類で作れて簡単。
漬け込む時間はお好みで。
醤油を減らせばひと晩置いてもOKです。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0031_00001.jpg


●づけサーモンとルッコラのサラダ


【材料 2人分】

・サーモン(刺身用サク) 150g
・ルッコラ 一袋

<A>
・醤油 大さじ1~
・酒 小さじ1
・みりん 少々


甘めの味付けが好みであれば
みりんを増やしたり砂糖を加えて
作ってくださいね


【作りかた】


サーモンは2cm角に切る
<A>を合わせたものに漬け込み
30分~1時間冷蔵庫で置く


ルッコラは根元を切り落とす
食べやすい長さにざく切りにする


サーモンを漬け汁ごとルッコラと
和えて盛りつけ完成



料理かと思うくらい簡単です。
サーモンは脂が乗っているので
オイルは加えていませんが
しっかりした味が好みであれば
オリーブオイルを和えるときに
加えてくださいね。

太白ごま油でもおいしいですよ。













その他のづけお刺身を使ったレシピも
よかったら見てくださいね。




マグロとクレソンのサラダ





マグロとクレソンは我が家の鉄板
な組み合わせです。
クレソンの量が少なかったので
ベビーリーフを加えていますが
たっぷりあるときはクレソンだけが
最高においしいです。



カツオのづけ丼


DSC_1031.jpg


かつおはたっぷりのスライスにんにく
と一緒に漬け込んでガッツリ味の
どんぶりに。

今の時期生のかつおのお刺身は
手に入りづらいのでたたきでも
おいしく作れますよ。






よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!














ではまた明日。
















Comment:0
2019
02.08

ホウボウの煮つけ。切り込みで煮込み短時間、すぐにおいしい煮魚。

Category: 魚介類の料理
DSC_0087_00001.jpg




今までのレシピ検索はこちら


今回はお魚を使ったレシピです。
先日茨城県の那珂湊に行きまして
お得なホウボウを買ってきました。

新鮮なのでお刺身でも頂きましたが
新鮮なお魚こそ煮魚がおいしいんです。

私は丸ごとお魚を購入して自分で
捌くのが好きですが、内臓を取るなど
お魚屋さんにしてもらっても楽ですね。

煮魚は面倒なイメージをお持ちの方も
多いかと思いますが意外と簡単。
私は濃い味で短時間しか煮込まないので
とても楽ですし身もパサパサになりません。

切り身のお魚でも応用できます。
ポイントはただ新鮮なお魚を使うだけ。
冷凍のお魚は避けたほうが無難です。

しっかり味なのでご飯もお酒も進みます。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0089_00001.jpg


●ホウボウの煮つけ


【材料 2人分】

・ホウボウ(小ぶりのもの) 2尾
・酒 50cc
・みりん 大さじ2~
・醤油 50cc
・だし 200cc


お好みでしょうがのスライスを
加えても


【作りかた】


ホウボウは内臓とエラを取り除く
身を寝かせて背びれに沿って
2cmくらいの深さの切り込みを
頭の付け根から尾まで入れる


鍋に酒とみりんを入れて火にかける
沸騰させアルコールを飛ばしたら
醤油とだしを加えて煮立たせる


ホウボウを加えて落し蓋をする
(なければアルミホイルでOK)
落し蓋の周りがぐつぐつして
吹きこぼれない程度の強火で
10分ほど煮る


煮汁が多すぎる場合は一度
魚を取り出し煮詰める
盛りつけた魚に煮汁をかけて完成


煮崩れない程度の強火で一気に
煮てしまうのがポイントです。
身がほろほろに仕上がっているので
取り出すときは気を付けて下さいね。















その他の煮もののレシピも
よかったら見てくださいね。



マグロのカマの煮つけ


20180506184220eb6.jpg


マグロのカマは塩焼きが定番ですが
甘辛く煮付けてもおいしいんです。
スジの部分が煮込むとトロリとなって
おいしいんですよ。



金目鯛の煮つけ





水を使わずより濃い味で煮て
煮込むというより味をからめた
感じです。
ごぼうもおいしいのでぜひ入れて
下さいね。





よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!














ではまた明日。
















Comment:0
2019
01.19

薬味たっぷりイカ明太。薬味の香りと風味でお酒が進む簡単おつまみ。

Category: 魚介類の料理
DSC_0034_00001.jpg




今までのレシピ検索はこちら


今回は5分で飲めるおつまみの
レシピです。
定番のイカ明太ですが、薬味野菜を
たっぷり加えるとよりお酒が進む
味になります。
明太子の量も減らせるので経済的(笑)

私は薬味野菜が大好きです。
みょうがは旬が夏場なのでもちろん
この時期でも食べたいなと思うと
ついつい購入します。

本当は旬の時期が一番ですが
今は季節以外の野菜もおいしく
食べられますものね。

農家さんに感謝です。

みょうがは保護色で見えませんが
とてもいいアクセントになっています。

少しだけみょうがが余ったなんて時に
おすすめですよ。
ぜひお試しくださいね。

お酒にはもちろんのこと、
炊きたての白いご飯にもどうぞ。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。






DSC_0033_00001.jpg


●薬味たっぷりイカ明太


【材料 2人分】

・イカ(刺身用細切り) 100g
・明太子 30~50g
・うすくち醤油 少々
・みりん(酒でもOK) 少々
・みょうが 1個
・長ねぎ 3cmくらい
・大葉 5~6枚


【作りかた】


みょうがは薄い小口切りにする
ねぎはみじん切りにする
大葉は千切りにする


明太子は皮を取り除く
醤油とみりんを加えてほぐす


みょうが、ねぎ、明太子とイカを和える
盛りつけ大葉を天盛りにして完成



レシピにするほどのものでもないですが
ハマるおいしさです。












その他の明太子を使ったレシピも
よかったら見てくださいね。



しそ入り手羽明太


DSC_0756.jpg


手羽明太もお酒が進む定番の
居酒屋おつまみですね。
手羽先の骨の抜き方を画像付きで
説明してますので良かったら
見て下さいね。



だし明太パスタ


2018060719042226a.jpg


おだしでスープパスタのように
仕上げました。
おだしと明太子の旨みでついつい
食べ過ぎてしまいそうです。






よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!














ではまた明日。
















Comment:0
2019
01.17

にんにく醤油でお酒が進むタコの唐揚げ。外はカリッと中はプリプリおつまみ。

Category: 魚介類の料理
DSC_0035_00001.jpg




今までのレシピ検索はこちら



今回はタコを使ったレシピです。
居酒屋さんで定番のタコの唐揚げ
おいしいですよね。
タコは塩ゆでしてあるのでそのままでも
おいしくいただけますが
少しにんにくとお醤油を加えるだけで
よりお酒が進む味になります。

粉をしっかりまぶすのがはがれず
きれいに仕上げるポイントです。

そして高温でさっと揚げて
中が固くなるのを防ぎます。

最近タコが少しお高めなので
こういう揚げ物にすれば少量でも
満足感が出て経済的。





ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0037_00001.jpg


●タコの唐揚げ


【材料 2人分】

・茹でタコ 150g
・醤油 小さじ1/2
・にんにくのすりおろし 少々
・薄力粉 適量
・揚げ油 適量

・レモン、パクチー


【作りかた】


タコはひと口大に切る
醤油とにんにくをからめて
10分ほど置く


水けを切り粉をしっかりまぶす
揚げ油を180℃くらいに熱し
(粉を落としてすぐ表面を走るくらい)
タコを入れる


表面がカリッとなったら油を切る
盛りつけレモンやパクチーを添える



とっても簡単ですね。
すりおろしのしょうがを加えても、
またはにんにくを入れずに
しょうがだけで作っても。














その他のタコを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。




明石焼き


20180525192010225.jpg


たこ焼きより粉が少なめでヘルシー。
優しい味のおだしでいただきます。



炙りタコご飯


IMG_3787.jpg


炊く前にタコを軽く炙っているので
香ばしい風味がついていつもの
タコ飯とは一味違っておすすめです。





よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!














ではまた明日。
















Comment:0
back-to-top