fc2ブログ
2019
02.14

ホットケーキミックスでチョコのドロップクッキー。今からでも間に合う超簡単バレンタインのお菓子。

Category: お菓子
DSC_0046_0000.jpg





今までのレシピ検索はこちら



今日はバレンタインですね。
今からでも作れるお菓子のレシピです。

レシピモニターでホットケーキミックスを
頂きました。
昭和産業さんとレシピブログさんの
コラボ企画の商品です。

ホットケーキミックスをそのままではなく
アレンジしたお菓子にする企画です。


ホットケーキミックスを使えばケーキや
アメリカンドッグなど本当に色々な
ものが簡単に作れます。

クッキーも然り。
今回は型抜きなど私が面倒なため(笑)
一番簡単に作れるドロップクッキーに
しました。
これならゴムベラとスプーンで成型が
できるため麺棒や型もいりません。

テクニックも必要ないので私のように
お菓子作りをそれほどしない人でも
絶対に失敗なしです。





ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。




DSC_0047_00001.jpg


●チョコドロップクッキー


【材料 12~15個】

・ホットケーキミックス 150g
・バター 80g
・ココアパウダー 5g
・牛乳 50~60cc
・板チョコ 1枚(50g)

*その他必要なもの*
・オーブンシート


【作りかた】

*下準備*
オーブンは180℃に予熱する
バターは室温に戻し柔らかく
しておく



板チョコは細かく刻む
ボウルにバターを入れてクリーム
状になるまで練り混ぜる


ホットケーキミックスとココアを
加えて混ぜる
牛乳を様子を見ながら加えていく
(柔らかくなりすぎないよう注意)
(やっと混ざるくらいでOK)


刻んだチョコを加えて混ぜる


オーブンシートを敷いた天パンの
上にティースプーン山盛り1杯くらい
の生地を間を空けて落としていく
(ゴムベラを使うと落としやすい)


予熱したオーブンで15分ほど焼く
焼き上がりは柔らかくても冷めると
サクサクになるので多少柔らかくても
OK


冷めてもサクサクにならない場合は
160℃くらいの低温で5分くらいずつ
様子を見ながら焼いて水分を
飛ばしてください。


甘めがお好みであれば生地に砂糖を
加えてもOK。
チョコが入るので我が家は入れなくても
十分甘さを感じました。













その他のホットケーキミックスを使った
レシピもよかったら見てくださいね。



抹茶パウンドケーキ


DSC_0079_00001.jpg


バターを使わずサラダ油を使うので
ふんわり軽く仕上がっています。
抹茶のほろ苦さと香りで大人味の
スイーツです。



いちごのココアショートケーキ


DSC_0103_00001.jpg


ココア風味の生クリームをたっぷり
はさんでボリュームたっぷりな
ケーキです。
ホットケーキミックスでスポンジ生地も
簡単に作れます。







よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!














ではまた明日。















スポンサーサイト




Comment:0
2019
02.02

いちごのココアショートケーキ。スポンジ生地もホットケーキミックスで簡単。

Category: お菓子
DSC_0103_00001.jpg




今までのレシピ検索はこちら



今回もスイーツのレシピです。

レシピモニターで頂いた商品を使って
バレンタインスイーツを作りました。

先日のレシピで余った生クリームを
早く使わないとということで。
ココア風味のクリームをたっぷり
はさんだケーキにしました。

ホットケーキミックスは本当に優秀。
スポンジ生地だってできちゃうんです。
卵白をきっちり泡立てればOK。
ホットケーキミックスで作ったとは
思えない仕上がりです。



今回頂いた商品はこちら↓






200gずつの小分けになっているので
我が家のように少人数の家庭でも
開けたてで使えて便利です。





ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。





ホットケーキミックスでバレンタインスイーツレシピ
ホットケーキミックスでバレンタインスイーツレシピ





 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0104_00001.jpg


●いちごのココアショートケーキ


【材料 4~5人分】

*スポンジ生地*
・SHOWA小麦粉屋さんの
  ホットケーキミックス 100g
・卵 4個
・砂糖 50~80g
・ココアパウダー 10g
・牛乳 大さじ2
・無塩バター 40g

*ココアクリーム*
・ホイップクリーム 適量
(生クリームに適量砂糖を加えて泡立てる)
・ココアパウダー 3~5g

*シロップ*
・砂糖 大さじ2
・水 50cc

・いちご 適量

*その他必要なもの*
・20cm角くらいの焼き型
(丸形でもパウンド型でもOK)
・オーブンシート
・粉ふるいまたはざる
・ハンドミキサー
(我が家はBAMIX)
・オーブン


【作りかた】

*下準備*
型にオーブンシートを敷く
オーブンを170℃に予熱する
ホットケーキミックスにココアを加え
ふるっておく


バターと牛乳は湯煎にかけて
バターを溶かす
またはレンジで様子を見ながら
加熱しバターを溶かす。


卵を卵黄と卵白に分ける
両方に砂糖を半分ずつ加え
卵白を角が立つまでしっかり
泡立てる


卵黄は砂糖が溶けるまで混ぜる
2に加えて泡を潰さないよう混ぜる


1とふるった粉類を再度ふるいながら
3度くらいに分けて加えゴムベラで
さっくり混ぜる


型に流し入れ2~3度台に打ち付けて
大きな気泡を抜く
予熱したオーブンで30分くらい焼く
(焦げそうならホイルをかぶせる)
焼きあがったら冷めるまで置く


シロップの材料を鍋にに入れて
火にかけ沸騰したら弱火で5分ほど
煮詰める


生地の厚みが半分になるよう切る
(決めた高さに楊枝を刺すと均等に
切れておすすめ)
シロップを塗る


ホイップクリームにココアを加え混ぜる
半分を生地の片面に塗る
大きめに切ったいちごを隙間なく並べる
残りのクリームを塗り残りの生地を乗せる


しばらく置いてなじませ食べやすい
大きさに切る



お好みでパウダーシュガーや
ココアパウダーを上にふるいます。

ココアパウダーが余っていたので
クリームにも加えましたが
入れない白いクリームでも見た目に
コントラストができてきれいです。












その他のホットケーキミックスを
使ったレシピもよかったら見てくださいね。




抹茶パウンド


DSC_0079_00001.jpg


パウンドケーキは簡単で失敗もなく
私の一番得意なスイーツです。
焼き時間を除けばとても短時間で
作れます。



積み重ねホットケーキ


DSC_0098_00001.jpg


こちらはホットケーキを普通に焼いた
スイーツです。
小さくたくさん焼くのがポイント。
普通のホットケーキですが積み重ねると
かわいく仕上がります。







よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!










明日は節分ですね。
早い段階で恵方巻きを作って
アップしようかと思ってましたが
なんてことはない(笑)
もう明日。

大量の廃棄が気になるこの頃。
無理にあんなに作らなくてもいいのに
と思ってしまいますが。

我が家みたいに買わずに作る家庭も
少なくないでしょうしね。

おうちで作ればお得に好きなものだけ
入れられて私は好きです。
まあ、時間に自由のきく私だから、
というのもありますが。

ところで、今年の恵方はどこだったっけ?





ではまた明日。
















Comment:0
2019
02.01

いちごとホイップクリームの積み重ねホットケーキ。ミニサイズを重ねてどどーんと。

Category: お菓子
DSC_0098_00001.jpg




今までのレシピ検索はこちら


今回はレシピモニターの商品を使った
レシピです。
昭和産業さんとレシピブログさんの
コラボ広告企画にて頂きました。

前回はパウンドケーキにしました。
なので今回はホットケーキそのものを
楽しみたいなと思いシンプルに。

ですがそのままだと企画的に(笑)
なので小さくたくさん焼いて積み重ね。

ちょっとピサの斜塔になってます。
危なーい(笑)

間にホイップクリームといちごを挟んで
より高さを出しました。

フルーツはどうぞお好みのもので。




今回頂いたのはこちら。







200gずつ小分けになっているので
我が家のように夫婦二人でも
食べきれて便利です。

焼いたホットケーキは冷凍もできるので
たくさん作ってしまっても大丈夫。

ふわふわでバニラの香るおいしい
ホットケーキミックスです。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。





ホットケーキミックスでバレンタインスイーツレシピ
ホットケーキミックスでバレンタインスイーツレシピ




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0099_00001.jpg


●積み重ねホットケーキ


【材料 2人分】

・SHOWA小麦粉屋さんの
   ホットケーキミックス 200g
・卵 1個
・牛乳 150cc
・いちご 適量
・生クリーム 適量
・砂糖 適量

【作りかた】


ホットケーキミックスに卵と牛乳を
加え泡だて器でなめらかになるまで
混ぜる


フライパンを熱して薄く油を引く
1を小ぶりなお玉1杯分くらいずつ
流して2~3分弱火で焼く


表面が乾いてふつふつと穴が
開いてきたら裏返す
裏面も焼き色が付くまで焼く
冷めるまで置く


よく冷やした生クリームに
砂糖を加え角が立つまで泡立てる
(200ccに大さじ1~)


いちごはヘタを取り適当な大きさに
切る


ホットケーキを置きクリームといちごを
乗せる
ホットケーキがなくなるまで繰り返す


倒れるのが心配であれば竹串を
上からまっすぐ刺す
上にクリームといちごを飾って完成



本当に倒れやすいのでご注意下さい。
私は一度やりました(笑)
ちょうど主人が2階から降りてきた時に
倒して「おわー!」と。

主人に「朝一番で聞く嫁の声が叫び声
ってどうなの」と突っ込まれました(笑)




ホットケーキミックスを使った
パウンドケーキもよかったら見てくださいね。



抹茶パウンドケーキ



DSC_0079_00001.jpg


バターを使わずサラダ油で
作っているのであっさりめ。
お砂糖も少なめなので甘さ控えめ
甘いものが苦手な方にも。






よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!














ではまた明日。
















Comment:0
2019
01.27

ホットケーキミックスで抹茶パウンドケーキ。バター不使用であっさり仕上げ。

Category: お菓子
DSC_0079_00001.jpg




今までのレシピ検索はこちら



今回は久しぶりにお菓子のレシピです。
バレンタインスイーツに便利な
ホットケーキミックスのレシピモニターに
当選しました。

バレンタインと言えばチョコレートですが
あえて大人な感じで抹茶にしてみました。
ほろ苦く甘さ控えめ、バター不使用で
あっさりした味に仕上がっています。

私個人も含め甘いものが苦手な方でも
食べやすいスイーツです。

ホットケーキミックスを使っているので
作りかたがとっても簡単です。

焼き時間はかかりますが、作るのは
10分ほど。
時間のない時にでも作れます。

今回生地を流し込んだ後に
台に打ち付けて空気を抜くのを
忘れてしまい(笑)

ふくらみがいびつ&気泡が・・・
ぜひ最後の空気抜きは忘れずに。



今回頂いたのはこちら。






小麦粉屋さんの、と付くので
とてもおいしそうですよね。
まだホットケーキではいただいてない
のでそのものも味わってみたいです。



ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。





ホットケーキミックスでバレンタインスイーツレシピ
ホットケーキミックスでバレンタインスイーツレシピ





 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0078_00001.jpg


●ホットケーキミックスで抹茶パウンド


【材料 16~18cmのパウンド型2個分】

・SHOWA小麦粉屋さんの
 ホットケーキミックス 200g
・砂糖 50~80g
・卵 3個
・サラダ油 50~60cc
・牛乳 大さじ2
・抹茶パウダー 5g

*その他必要なもの*

・パウンド型
・塗る油またはオーブンシート
・オーブン


【作りかた】

*下準備*
型に油を塗るかオーブンシートを
形に合わせて敷く
オーブンを180度に予熱する


ボウルに砂糖と卵を入れて
砂糖が溶けるまで混ぜる


ホットケーキミックスと油を
加えてダマがなくなるまで混ぜる


生地の1/3をほかのボウルに移し
抹茶パウダーを加えて混ぜる


プレーンの生地に抹茶生地を加え
1回ざっと混ぜる


型に生地を等分に流し込む
台に2~3回打ち付けて軽く
空気を抜く


予熱したオーブンで40分くらい焼く
竹串を刺して何もついてこなければ
取り出して冷ます


途中20分ほどたったところで真ん中に
ナイフで切り込みを入れるときれいに
膨らみます。
今回色々忘れすぎました(笑)

焼き色が付きすぎそうだったらホイルを
かぶせて焼いてくださいね。

作りたてよりも冷ましてからラップなどで
包んで1日以上置いたほうが馴染んで
おいしくなります。





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

宇治抹茶 松1号 40g MATCHA 木長園_
価格:562円(税込、送料別) (2019/1/27時点)










その他のパウンドケーキのレシピも
よかったら見てくださいね。





栗のパウンドケーキ


DSC_0056_201710221533400a4.jpg


毎年秋になると栗を頂くので
甘露煮を作ってケーキにしました。

今の時期なら市販の甘露煮が便利です。

パウンドケーキは全卵で作りますが
こちらは分けて卵白をメレンゲにして
加えているのでふんわり軽く仕上がります。



ココアマーブルパウンド


DSC_0044のコピー


昔懐かしいココアのマーブルです。
子供のころ母親が作ってくれたような
ノスタルジーに訴えかけるお菓子ですね。

パウンドケーキは簡単で失敗もなく
作り手にはありがたいお菓子です(笑)







よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!














ではまた明日。
















Comment:0
2018
05.15

りんごのガトーインビジブル。今更ですが作ってみました。

Category: お菓子
20180515190748e75.jpg


今回は久しぶりのお菓子のレシピです。
ちょっと季節外れですがりんごで
ガトーインビジブルを作りました。
あの断面を見て作りたいな、と思って
いたのですが、なかなか機会がなく。

ちょうどりんごを頂いたので作りました。

りんごの水分で生地がしっとり。
不思議な食感です。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





20180515190746ded.jpg


●りんごのガトーインビジブル


【材料 18cmのパウンド型1個分】

・りんご・・・2個
・卵・・・2個
・牛乳・・・60cc
・バター・・・40g
・砂糖・・・50g
・薄力粉・・・90g


【作りかた】

*下準備*
パウンド型にオーブンシート
などを敷く。
オーブンを170℃に予熱する。
薄力粉はふるっておく。

1、
バターをレンジ600Wに
20〜30秒かけて溶かす。
卵を割りほぐし、砂糖、牛乳を
加えて泡立て器でよく混ぜる。

2、
砂糖が溶けたらバターを加えて混ぜる。
混ざったら薄力粉を再度振るいながら
2〜3回に分けて加える。
その都度粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

3、
りんごの皮をむき芯を取り除く。
なるべく薄くスライスし生地に加える。
(スライサーなどを使うと便利)

3、
型にりんごごと生地を流し入れる。
上から押し込むようにしてりんごの
間が詰まるようにする。
何度か台に打ち付け空気を抜く。

4、
予熱したオーブンで1時間くらい焼く。
表面に焼き色がついたら取り出す。
粗熱が取れたら型から外す。


冷蔵庫でよく冷やしてどうぞ。
私は粉砂糖が余っていたので
仕上げにふるいました。
もちろんなくても大丈夫ですよ。




「レシピブログ大人気の糖質オフレシピBEST100」
にレシピを掲載して頂いています。




20180425191816a37.jpg



20180425191141950.jpg


上記のバナーから購入できます。
よかったら見てみて下さいね。










その他のりんごを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。



ウォルドーフサラダ


DSC_0935.jpg


りんごとサラダチキンを使っています。
簡単にデリ風のサラダを楽しめます。
りんごのシャキシャキが美味しいですよ。



タルトタタン


DSC_0496.jpg


市販の冷凍パイシートを使った
簡単なレシピです。
たっぷりのりんごが入るので、
たくさん頂いたときの消費にも。





よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!










今日のデグこ。

ささげが天国へ行って、
すっかり甘やかされ放題の
うずら。
かまう対象が1匹になったので
父ちゃん母ちゃんばあちゃんと
(ばあちゃんはたまにですが)
とみんなに甘やかされています。

まず朝は父ちゃんの手の中で
ピルピル言いながら二度寝。
昼間は構ってほしいときだけ
ピャーピャー言いながら
母ちゃんを呼びます。

ばあちゃんが来ればじーっと
見つめておやつをもらいます。

そして自由になりたいときに
追いかけられるとすぐキレます。
こちらを振り向いて立ち止まって
ピギャー!!!と。

本当にネズミか?うずらは。

ですがそんなうずらも弱点が。



2018051519355866c.jpg


耳の産毛のところをナデナデされると
こんな間抜けな顔になります。
うずらが一番気持ちいい場所
のようです。

しばらくされるがままになり、
ハッと我に返ります。
まるでそんなんで騙されるか!
と言わんばかりに逃亡。

いろいろ問題児ではありますが。
やっぱりうちの子は世界一。
デグー界だけのことではありません。
動物界一かわいいんです。





ではまた明日。
















Comment:0
back-to-top